ブログ

明日に向けて

朝、南小の校門に入る」と、すでに先客が・・・

さらに先生方が続々と・・・

運動会の準備に余念がありません。

見えないところで自分の役割に真摯に取り組まれています。

プロフェッショナルです。

 

玄関で子供が手招きしています。

どうやらカマキリの赤ちゃんを見せたかったようです。

「どうしたらいいですか」と聞くので、逃がすことを提案しました。

人もこん虫も、自分の意志で行動することができるのが一番です。

 

今日の校門は、送迎の車がひっきりなしに来校していました。

どうも、応援団、看板係等の自主練習に参加するためだったようです。

「自分たちの手で創る運動会」が、かなり板についてきたようです。

しかし、その余波が、各家庭に影響を及ぼしていることを感じ、申し訳なく思っています。

大変申し訳ありません。

親にも迷惑をかけないように、自分の生活を律することができれば本物ですよね!

しかしそうなれば、もう大人と言うことですね・・・

 

道路から大きな音が聞こえてきました。

見に行くと、道路の張り替えのためにマンホールの底上げをしているそうです。

こういった見えないお仕事が、私たちの生活を支えてくれています。

お世話になります。

 

泰山木の花が満開を向かえようとしています。

明日の子供たちの運動会に花を添えてくれているようです。

 

最後の運動会全体練習が終わりました。

かなり仕上がってきているようです。

手前味噌ですが・・・

詳しくは、午後掲載予定の学校生活のブログをご覧ください。

 

人はがんばると、夢中になると、すごい力を発揮します。

しかし、気付くと心身に変調をきたしていることがあります。

インフルエンザも流行しています。

子供たちが、明日の運動会を楽しむことができるように、ご家庭での体調管理と心の休養をよろしくお願いします。

何かありましたら、学校まで連絡をお願いします。