ブログ

運動会練習中も学びは続いています!

4年生教室をのぞくと、

英語専科の先生による外国語が行われていました。

大型テレビには、インドの子どもが映し出され、

「I'm indian.」

とお話ししています・・・

しかし、子どもたちには聞こえなかったらしく、もう一度リプレイされました。

 「I'm indian.」

すると、

「インドの人!」

と、子どもたちからすかさず反応がありました。

 

いいな~今の子どもたちは!

英語専科の先生、映像機器、さらに自分で学習できるタブレットまでそろっています。

私たちが学んでいた時代は、教科書と先生の発音された英語、そして聞き取り難(ずら)いカセットテープから流れる外国の人の英語をひたすら真似するだけ・・・

今の子どもたちは、本当に恵まれています。

本気で学習すれば、インターネットを通じて世界中の人と友だちになれます!

また、勇気があれば、最近けっこう見かけるようになった外国の人とも会話ができます。

便利なツールもたくさんあります。

しっかり聴いて、自分の力を高められたらいいなと思います。

 

校長室にもどると、1年生がやって来ました。

「学校探検にきました。入ってもいいですか?」

代表の子どもがあいさつして、一人一人、

「失礼します」

と入ってきました。

 

しかし、

「シャツが出ている人は、シャツを入れてから入ってください」

ちょっぴり注文を付けました。

身だしなみも大事です!

 

校長室で、1年生の教室と違うところを、丹念(たんねん)に探したようです!

帰りには、

「失礼しました」

それぞれ、私に向いてあいさつをしてくれました。

 

学校に早く慣れてもらおうと、担任の先生が2度目の学校探検を計画されたようです。

特に、長子のお子さんにとっては、初めての体験が多く、大変なのかなもしれません。

学校中を探検して、少しでも早く慣れて欲しいと思います。