ブログ

職場体験終了・・・

26日(月)から始まった大津中2年生による職場体験が終了しました。

1年生

2年生

4年生

5年生

6年生

この3日間、

お兄ちゃん・お姉ちゃんとお話しがしたくて接近したり、

腕やおなかにくっついたり、

昼休みには、遊んでもらいたくて列んだり、

玄関に置いてある中学生の靴でさえも感心の的でした。

これまでの人生で1番モテたんじゃないかと思います(笑)。

大変お世話になりました。

また、お疲れ様でした。

明日からミニ先生ロスが、南小に蔓延(まんえん)しそうです・・・

 

帰る前に中学生と反省会を行いました。

昨日出した課題

「教師の目線である『俯瞰(ふかん)』を意識して授業を手伝ってください」

の反省を行ったところ、流石(さすが)、中学生です。

全体の中の児童の小さな動きに呼応し、意識して支援ができたと話してくれました。

 

最後に、3日間の学びを、それぞれ短い言葉でまとめてもらいました。

 Uさん:名前を覚える大切さを学んだ。(名前を呼ぶと、より親しくなれる)

 Oさん:みんなをまとめ動かす大変さを学んだ。(人をスムーズに動かせないと、したいことができない)

 Mさん:全体を俯瞰して見る力の大切さを学んだ。(全体を見ようとすると、困っている人が見えてくる)

 Yさん:一人一人と向き合うことの大切さを学んだ。(一人一人にていねいに関わると、心が通ってくる)

 Hさん:一人一人に話を合わせることの大切さを学んだ。(相手の興味に合わせて話をすると、心が通う)

中学生ともなると、体験を学びに変え、とても立派に表現ができています!

 

大津中の実力を実感し、改めて、日々自分を超えていく子供たちを育てていきたいとの思いが募りました。

また、中学校の先生方にも大変感謝しています。

ミニ先生の派遣、大変ありがとうございました!