ブログ

学校生活

12月の児童集会

12月6日(水)に、児童集会が行われました。

今月は、生活委員会から「あいさつ運動」「くつばこチェック」「冬場の服装」について話がありました。

今後も、挨拶があふれる学校、規則をきちんと守ることができる学校を目指して取り組んでいきたいと思います。

 

児童会からは、学習発表会について話がありました。

学習発表会まで残りわずかです。

一丸となって頑張ってほしいと思います。

 

校長先生からは、校庭に落ちているごみについて話がありました。

ごみを見つけたらそのままにせず、

拾ってごみ箱に捨ててほしいと思います。

みんなで地域、地球の環境を守っていきましょう。

第2回4・5・6年生人権集会

12月6日(水)に第2回4・5・6年生人権集会が行われました。

4・5・6年生が、人権月間で学んだことについて発表しました。

 

4年生の発表では、「りんぽ館学習」を通して学んだことを発表しました。

「嫌なことをされた時、怒鳴り散らすことは簡単です。しかしそれでは何も解決しない。優しく声を掛け合うことが大切です」

と伝えていました。

5年生は「水俣病の学習」を通して学んだことを発表しました。

「トラブルが起こったとき、暴言で言い合いをしても解決しない」

「決めつけるのではなく、互いに理由を聞き合うことが解決に繋がる」と伝えていました。

6年生は、「平和学習」を通して学んだことを発表しました。

「戦争は、多くの人の人権を一瞬で奪ってしまう」

「自分たちがこれからの平和を守っていく役割を担っている」

「自分たちが本音で話せるなかまとなることが大切である」

と伝えていました。

 

また、各学年の発表に対して、多くの児童が自分の経験に重ねてお返しをしていました。

 

最後に、校長先生は、

「いじめは小さな戦争であること」

「いじめや差別は一瞬だが、それを解決していくためにはとても時間がかかること」

また、社会を変えていくためには

「自分の意見を伝えることが大切である」

と話されました。

 

これからの社会を創っていくのは、子どもたちです。

自分たちの手でよりよい未来をつくっていくために、相手を大切にするなかまとして繋がり、差別をなくす集団へと成長していってほしいと思います。

第2回 1・2・3年生人権集会

11月30日(木)に、第2回1・2・3年生人権集会が行われました。

 

今回の人権集会は、全校児童が

「いじめや差別をなくすために、自分は何をするのか」

を記入したゼッケンを胸に着用して参加しました。

 

1年生は、「さるとかに」を通して学習したことを発表しました。

「自分勝手なことをして人を傷つけてはいけないこと」

を学び、

「相手が誰であってもだめなことをしていたら、『だめ』と言葉にすることが大切だ」

と訴えました。

 

2年生は「くつかくし」を通して学習したことを発表しました。

「相手が、またいやなことをするかもしれない」

と決めつけたり思い込んだりして、

「だから遊ばない」

と決めつけてしまった自分を振り返り、

「決めつけることも差別である」

ことを伝えました。

さらに、人間関係を断つのではなく、分かり合い、繋がりを深めていくために

「自分がされて嫌だったことを、言葉にして分かってもらうことが大切だ」

と訴えました。

 

3年生は、「お母さんのこと」を通して学習したことを発表しました。

「家族には色々なかたちがある」

こと、

「どんな家族も素敵な家族である」

と伝えました。

 

どの学年も、経験したことをもとに、自分や学級を見つめ、差別や人権のことを考えていました。

また、各学年の発表に対しても、自分の経験に重ね、お返しをすることができました。

 

最後に校長先生から

  

6年生のつぶやき隊が語っていたように、

「いじめは小さな戦争であること」

そして、

「いじめや差別は一瞬だけれど、解決していくためにはとても時間がかかる」

とお話されました。

 

気づかないうちに差別してしまっている自分に気づけるように学び続け、

「自分が変わっていく」

ことが大切です。

南小学校の子どもたちが、本当のなかまとして繋がり、差別をなくす集団となるよう、これからも学習を深めていきたいと思います。

11月の児童集会

11月8日(水)に、児童集会がありました。

 

今月は、環境美化委員さんが

クリーン南で集まったゴミを見せてくれました。

落ちていたゴミを見て思ったことを出し合いました。

「かさや体重計が落ちているなんて思わなかった」

「捨てた人は、どうして捨てたんだろう」

といった声が聞かれました。

 

児童会さんから、最近、

ろう下や階段を走っている人が多いとの報告がありました。

11月の生活に生かしてほしいと思います。

 

グループ 11月の全校集会

今月は人権月間です。

 

11月1日(水)の全校集会では、

校長先生と一緒に人権とは何か、

いじめや差別をなくすためにはどうしたらよいか考えました。

 

これから、それぞれの学級で人権学習に取り組み、

11月30日に大津南小人権集会を行います。

 

よりよい学級、学校、そして社会を目指し、

みんなで人権学習に取り組んでいきます。

 

後期スタート

10月12日(木)に、後期始業式がありました。

 

1・3・5年生の児童代表が、

後期にがんばりたいことを発表しました。

後期への意気込みが感じられました。

 

校長先生は、

後期にがんばってほしいことをお話されました。

それは、「学ぶ」ことです。

授業はもちろんのこと、本やタブレットを活用しながら

たくさんの学びを得てほしいとのことでした。

 

後期は、「大津町3つの約束」(あいさつ・時間を守る・話を聞く)と

「すすんで行動」に加え、「学ぶ」ことをみんなでがんばっていきます。

 

前期終了!

10月6日(金)は、前期の最終日でした。

 

前期終業式では、

「大津町3つの約束」や「すすんで行動」ができたかどうか

校長先生と一緒にふり返りました。

 

2・4・6年生の代表児童は、

前期のふり返りと後期にがんばりたいことを発表しました。

 

自分の成長や友達のがんばりを認め合える時間となりました。

 

後期も、子供たちのさらなる成長や活躍を

職員みんなで見守りたいと思っています。

 

 

10月の児童集会

10月4日(水)に、児童集会がありました。

 

今月は、健康委員会さんが「骨」に関する知識や

丈夫な骨をつくるための方法を教えてくれました。

 

プログラミング教材で作った動画に、

自分たちで考えたマスコットキャラクター「ボンボンくん」を登場させて解説したり、

大パネルで知らせたりするなど、

みんなで楽しく学べるような集会となりました。

 

 

9月の児童集会

9月6日(水)に児童集会がありました。

 

今回は、図書委員さんの発表です。

図書室の使い方について劇がありました。

 

演じられたのは、雨の日の図書室で

おにごっこをしている児童の様子でした。

 

「こんな人を見かけたらどうしますか?」

と図書委員さんに尋ねられると、

1年生の児童が「『走ったら危ないからだめだよ』って言う」

「すぐ先生に伝える」と答えていました。

 

おかげで、「図書室では静かに過ごす」というルールを

みんなで再確認することができました。

 

9月19日(火)からは、読書ビンゴが始まるそうです。

どんなイベントなのか楽しみです。

 

2年生イベント係企画「みなみイベントまつり」

8月29日(火)の昼休み、外を見ると大行列ができていました。

並んでいるのは、学年がばらばらの子どもたちです。

 

気になって近づいてみると、くじびきやもぐらたたきが行われていました。

 

「なにをしているの?」と尋ねると、近くにいた児童が

「2年生のイベントがかりさんが考えたイベントです」と教えてくれました。

 

みんな、とても楽しそうに参加していました。

 

2年生のイベントがかりさんは、

イベントを考えるのも、全学年に知らせたり、準備したりするのも

全て自分たちで行ったそうです。

 

素敵なアイディアと行動力に感心します。

2回目の開催を楽しみにしています。

 

花丸