ブログ

学校生活

平成31年度(令和元年度)スタート

平成31年4月8日(月)

6名の先生方を迎えた就任式、引き続いて始業式を行い平成31年度(令和元年度)大津町立大津南小学校がスタートしました。 明日の入学式で新入児童を迎えることにより全員が揃うこととなります。

本年度も、よろしくお願いします。

退任式 

3月28日(木)退任式を実施しました。

多くの児童と保護者、職員に見送られ5名の先生が新たな地へ旅立たれました。

先生方のご健勝とご活躍をお祈りします。 ありがとうございました。

 

6年生とのお別れ会・送別遠足

3月8日(金) 快晴のもと、平成30年度「6年生を送る会・送別遠足」を実施しました。送る会は、体育館でそれぞれの学年から送別の出し物と6年生からのお返しが行われました。

送別遠足は、スポーツの森大津まで歩きお弁当を食べたり、一緒に遊んだりし、楽しい時間を持つことができました。

あと、卒業式まで2週間を切った6年生のこれまでに感謝するとともに今後の活躍を願った1日でした。

    

    

    

がんばりました。

2月17日(日)に行われました、大津町部活動サッカー大会において、6年生と4年生が優勝しました。

また、大津町小学校卓球大会の5年生の部において、山中さんが優勝、岡崎さんが準優勝でした。団体も準優勝と活躍してくれました。

優勝

26日(土)実施されました菊池郡市サッカー大会(4年生の部)において、見事優勝しました。来年度から部活動が社会体育へ移行されるため、最後の大会に名前を刻みました。優勝トロフィーは、本校で永久保存になるかもしれませんね。

頑張っています

1月19日(土)子どもたち頑張りました。

・菊池郡市小体連サッカー大会が行われ、

 5年生と6年生出場し、6年生が準優勝しました。

 決勝ではPK戦までもつれ込むとい激戦でした。

・大津町史跡カルタ大会に4チーム出場しました。

 2チームが準決勝に進出しましたが、残念ながら

 決勝には残れませんでした。

サッカー大会とカルタ大会の両方に出場してくれた

児童もいました。

土曜日頑張った子どもたちお疲れ様でした。

 

児童集会

1月17日(木)の業間で児童集会を実施しました。児童会の進行により健康委員会とスポレク委員会から発表がありました。

健康委員会からは、委員会で作った廃油石けんを各手洗い場に設置することと給食週間についてでした。

スポレク委員会からは、本年熊本県で開催されるラグビーワールドカップと女子ハンドボール世界選手権に向け、ルール解説等がおこなわれました。

各委員会しっかりと発表してくれました。健康委員会、スポレク委員会の皆さんありがとうございました。

たこ揚げ

1月11日(金)の5校時、1年生が手作りのたこを揚げました。あまり風がなく苦戦していましたが、グランドいっぱい駆け巡り楽しんでいました。今度は、風があるときにあげて見て下さい。

 

一人一鉢の手入れ

本日、業間に時間に、昨年植えた一人一鉢の手入れを全員で行いました。暖冬の影響か、多くのパンジーがきれいな花を咲かせています。卒業式、入学式でもっときれいな花を咲かせてくれることを願いながら手入れを行いました。

     

子どもたちが帰ってきました

冬休みを終え、子どもたちの元気な声が学校に帰ってきました。

どのような冬休みだったのでしょうか。友達に先生にたくさんの話をしてほしいと思います。

本年度も残り3か月、有終の美に向けて頑張りましょう!