ブログ

学校生活

避難訓練

4月30日は、ご多用の中、引き渡し訓練へのご参加ありがとうございました。雨天での訓練でしたが、本番も大雨等の災害時が想定されます。本番により近い環境で訓練ができました。ご参加いただきありがとうございました。

【訓練の様子①】     【訓練の様子②】

ヘルメットを被って、安全に乗ろう!

4月16日の交通安全教室に引き続き、4月23日(火)、防災交通課と交通指導隊の皆様のご協力のもと、3年生を対象に自転車教室が実施されました。

 【実技指導の様子】     【実技指導の様子】

自転車教室では、初めに、講話を通して交通ルールやヘルメットを被ることの大切さを学びました。その後、実技指導で実際にヘルメットを被り、自転車に乗って、片側走行や一時停止、左右後方確認のやり方を学びました。左右確認をすることは分かっていた子どもたちも、後方確認までは考えに至っていなかったようで、新しい学びとなった様子でした。

自転車教室は今年度1回限りですが、自転車の練習は、引き続きご家庭でよろしくお願いします。

防災交通課及び交通指導隊の皆様、ご指導ありがとうございました。

ご参観ありがとうございました!

4月20日(土)に、今年度1回目の授業参観・PTA総会・学級懇談会がありました。

 【授業参観の様子:2年】 【授業参観の様子:4年】

【授業参観の様子:6年】  【授業参観の様子:すみれ】

【授業参観の様子:コスモス1】【授業参観の様子:コスモス2】

新しい学年に進級し、やる気いっぱいの子ども達の姿はご覧できたでしょうか。是非、ご家庭で頑張りを褒めてあげて欲しいと思います。

 また、1年生にとっては初めての授業参観でしたが、おうちの方と一緒に、楽しくあさがおの種をまく様子が見られ、微笑ましく感じました。

 【授業参観の様子1年】

その後の学級懇談会では、ご家庭での子ども達の様子や、子育ての方針など、保護者と担任が情報共有する有意義な時間となりました。

 【学級懇談会の様子3年】  【学級懇談会の様子5年】

今年度も南小学校では、様々な行事が予定されています。保護者の皆様のご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

事故に注意!ルールを守って、安全に登下校しよう

4月16日(火)、防災交通課と交通指導隊の皆様のご協力のもと、交通安全教室が実施されました。

              【講話の様子】

           【実技指導の様子】

前半の交通講話で交通安全の心構えを学び、後半は登校班に別れ、その学びを生かして横断歩道の渡り方をみんなで体験しました。

 南小周辺の交通量は、年々増えてきています。自分の命は自分で守る力を身に付けてほしいと思います。

防災交通課及び交通指導隊の皆様、ご指導ありがとうございました。

入学おめでとうございます ようこそ南小へ!

4月9日(火)、前日までの雨天が嘘かのような快晴で、絶好の入学式日和となりました。

【入学式の様子】

    【式の様子】

本年度の1年生は36名です。氏名点呼では、元気いっぱいの声が体育館中に響きました。1年生担任の子ども達の第一印象は「エネルギーいっぱいの子ども達、明日からの一緒の生活が楽しみ」だそうです。

      【集合写真】

 明日から小学校生活が本格的に始まります。ピカピカのランドセルを背負って、元気に登校してきてほしいと思います。