Photoalbum

2024.3.29_退任式

写真:8枚 更新:04/08 学校サイト管理者

これまでお世話になった先生方とのお別れの式(退任式)を行いました。春は別れの季節です。5名の先生方との別れはとてもさみしい気持ちになりました。転勤される先生、退職される先生のこれからが、さらに充実することを祈念いたします。

2024.3.25_修了式

写真:5枚 更新:04/08 学校サイト管理者

6年生が卒業し、1年生から5年生までの修了式を行いました。「やりとげる力」「協働力」「想いを伝える力」「ふるさとを大切にする力」それぞれについて取り組んできたこと、頑張ってきたことなどを振り返りました。修了式終了後の各教室では、この一年間をそれぞれ振り返り、通知表が手渡されました。また、自校給食最後の日となりました。

2024.3.22_卒業証書授与式

写真:7枚 更新:03/23 学校サイト管理者

令和5年度卒業証書授与式を行いました。小規模校の特徴を生かした、1年生から6年生までの全校児童の参加で厳粛に、そして、心温まる卒業式となりました。宇城市長様、宇城市議会議員様、学校運営協議会委員の皆様に加え、4年ぶりに各区長様を来賓にお迎えし、卒業生のりりしい晴れの姿を披露することができて本当に良かったと思います。卒業生一人一人の夢が大きく花開くことを期待しています。

2024.3.19_地区児童会

写真:7枚 更新:03/23 学校サイト管理者

本年度最後の地区児童会を行いました。一年間の登下校についての反省と地域でのくらしについて振り返りました。春休み期間中のくらしの決まりについても確認しました。そして、来年度の地区長を選出したり、登校班の編成したりしました。新入生が加わる登校班については、入念に打ち合わせを行っていました。

2024.3.14_読み聞かせ

写真:13枚 更新:03/15 学校サイト管理者

本年度最後の読み聞かせを行っていただきました。10月から毎月1回来ていただいたので、6回目の読み聞かせとなりました。昨年度まではコロナ禍の影響で中止していましたので4年ぶりの実施となりました。毎回子供たちはお話を聞くのを楽しみにしており、目を輝かせながら耳を傾けていました。読み聞かせをしてくださっている方から「私たちが元気をもらっています。毎回楽しみで生きがいとなっています。」とありがたい言葉をいただきました。本当にお世話になりありがとうござしました。

2024.3.5・2024.3.12_バイキング給食

写真:8枚 更新:03/12 学校サイト管理者

3月5日(火)は123年生に、3月12日(火)は456年生にそれぞれバイキング給食が出されました。いつもおいしい給食ですが、この日はスペシャルデーです。配膳室に給食を取りに来た時から「わーっ」と歓声が上がっていました。来年自校方式の給食からセンター方式の給食に変わります。自校給食の素敵な思い出となりました

2024.3.11_出前授業(英語)

写真:6枚 更新:03/12 学校サイト管理者

小川中学校の英語担当の先生が、6年生に向けて出前授業をしに来てくださいました。中学校で頑張りたいこと(教科)について発表したり、楽しみにしている中学校での行事について発表したりしました。当たり前のことですが、中学校の先生の英語の発音がすばらしく、子供たちはあこがれのまなざしを向けていました。また、キーボードを使ってリズミカルにセンテンスの練習をしてくださったので、楽しく英語を学ぶことができました。

2024.3.8_送別遠足

写真:11枚 更新:03/08 学校サイト管理者

6年生を送る会を行なったあと、観音山グランドに送別遠足に行ってきました。前日の夜半からの雨で実施できるか心配しましたが、好天に恵まれ、無事遠足に出かけることができました。ちょっと遠い道のりでしたが、みんな元気に歩き、おいしいお弁当を縦割り班でまとまって食べました。昼休みの自由時間はちょうど同じ時間に送別遠足に来ていた小川小学校の子供たちとも仲良く交流することができました。

2024.3.8_6年生を送る会

写真:11枚 更新:03/08 学校サイト管理者

送別遠足に出発する前に、体育館で6年生を送る会を行いました。縦割り班対抗で鬼ごっこをしたり、ジェスチャーゲームをしたり、綱引きをしたりして楽しい時間を過ごしました。縦割り班毎に集まって、休み時間や業間の時間を使って書いた6年生への感謝の手紙を渡しました。

2024.3.6_総務委員会引継ぎ式

写真:4枚 更新:03/08 学校サイト管理者

総務委員会の引継ぎ式を行いました。総務委員会とは一般的に児童会の代表の委員会のことです。6年生3名、5年生2名で構成しています。6年生3名から1年間頑張ってきたことや来年に向けて頑張ってほしいことなどを発表したあと、新総務委員の決意表明をしました。5年生から3名、4年生から2名となります。3月8日(金)の6年生を送る会がデビューとなります。

2024.3.1_10歳を祝う会

写真:4枚 更新:03/08 学校サイト管理者

4年生は授業参観を利用して「10歳を祝う会」を行いました。これまでは1/2成人式と言っていましたが、成人年齢が18歳に引き下げられたことを受け、名称を変更して行いました。将来の夢やこれまでの感謝の気持ちを保護者の皆様に伝えることができました。最後はタイムカプセルを地中に埋める作業を行いました。10年後に掘り返す予定です。

240301_授業参観

写真:12枚 更新:03/08 学校サイト管理者

本年度最後の授業参観を行いました。それぞれの学年で特色のある授業を公開していました。どの学年にも共通して言えるのは、1年間を通して「やりとげる力」「協働力」「想いを伝える力」「ふるさとを大切にする力」を意識して取り組んできた集大成をお見せすることができたことだと思います。まだまだ課題はありますが、子供たちの成長を感じていただけたのではないでしょうか。

2024.2.16_審議員訪問授業

写真:5枚 更新:03/08 学校サイト管理者

たんぽぽ1組で審議員訪問授業を行いました。今回は4年算数の直方体と立方体の学習でした。マンツーマンの学習でしたので、じっくり考えて立体図形の仲間分けをすることができました。友達との意見交流や分かったことを共有することができないので、担任が聞き役になって考えを深めていました。

2024.2.16_がん教育

写真:4枚 更新:03/01 学校サイト管理者

6年生対象にがん教育を行いました。がんは2人に1人の割合でかかる病気であり、誰もがかかる可能性があることをわかりやすく教えてくださいました。そして、がんを予防するには生活習慣を整えることが重要であることや早期発見することで完治する確率が高くなることをしっかり伝えてくださいました。

2024.2.14_芸術鑑賞

写真:13枚 更新:02/29 学校サイト管理者

芸術鑑賞として、陸上自衛隊第8音楽隊の皆さんに小野部田小学校に演奏に来ていただきました。単独校でしかも100名余りの学校に来ていただくのはとても貴重なことでした。地域の方々にも案内したところたくさん来校していただくことができました。生の迫力ある演奏やきれいな楽器の音色、そして何より楽しいパフォーマンスに子供たちはもとより、地域の方や職員もノリノリで心温まるひと時を過ごすことができました。

2024.2.8_薬物乱用防止教室

写真:6枚 更新:02/29 学校サイト管理者

5・6年生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。講師は学校薬剤師の先生にお願いしました。たばこや薬物による体や脳への影響について専門的な知識を子供たち向けにわかりやすく説明してもらいました。自分の体のことを第一に考え、判断して行動する力になればと思います。

2024.2.9_体験入学

写真:9枚 更新:02/14 学校サイト管理者

保護者に向けた入学説明会に合わせて一日体験入学を実施しました。来年度入学予定の園児の皆さんを招待して実施するのは4年ぶりとなります。2年生が企画準備したおもちゃまつりと来年度最高学年になる5年生の子供たちが一緒に遊んだり、世話をしたりしてくれました。5年生の子供たちにとっては最高学年になる自覚が芽生えてきたようです。

2024.1.25_給食集会

写真:10枚 更新:02/14 学校サイト管理者

日頃の給食に感謝する給食集会を実施しました。計画段階では体育館で実施する予定にしていましたが、感染症予防の観点からリモートでの実施となりました。給食委員会の子供たちが前々から準備や練習してきたことをしっかり実行することができました。この集会だけでなく、給食習慣としての取組で豆つかみ大会も実施し、箸の使い方も上手になりました。

2024.1.25_給食集会

写真:10枚 更新:02/14 学校サイト管理者

日頃の給食に感謝する給食集会を実施しました。計画段階では体育館で実施する予定にしていましたが、感染症予防の観点からリモートでの実施となりました。給食委員会の子供たちが前々から準備や練習してきたことをしっかり実行することができました。この集会だけでなく、給食習慣としての取組で豆つかみ大会も実施し、箸の使い方も上手になりました。

2024.1.24_小川凧

写真:7枚 更新:01/25 学校サイト管理者

3年生が、小川凧保存会の方々にゲストティーチャーとして来ていただき、小川凧作りを体験しました。竹ひごと和紙を使った伝統的な凧で、2~3人の小グループに先生方が一人ずつ付いて丁寧に教えてくださいました。2・3校時で作って飛ばすところまでいきました。いい風が吹き、絶好の凧日和でしたが、うまく飛ばすにはこつが必要だったようです。2月11日(日)に稲川グラウンドで行われる小川凧たこあげ大会に参加してみるのもありですね。