給食☆食育コーナー

カテゴリ:パン食

旬の春です

3月18日(月)の給食

 

☆セルフバーガー

(大豆とごぼうのメンチカツ、コールスロー)

☆新キャベツのミルクスープ

☆ミニりんごゼリー

☆牛乳

 

今日は、旬のキャベツがたっぷりのミルクスープです。キャベツのうまみもたっぷりと溶けこんでいます。春になると、葉が柔らかい春キャベツが出回ります。キャベツには、胃腸の調子を整える栄養素が、とても多く含まれています。胃腸の調子が良くなることで、体全体が元気になり、心も「いい~ちょうし」になるそうです。しっかり食べて、のこりわずかの3学期も元気に過ごしてください。

 

「ミルクのスープがおいしかったです。」(2年生)

 

大人気メニュー

3月4日(月)の給食

 

☆きなこあげパン

☆タイピーエン

☆いりこのかりかり

☆牛乳

 

今日は、給食で人気のきなこあげパンでした。味付けには、きなことさとう、それから少しの塩を混ぜるそうです。また、コッペパンをカラっと揚げられるように、時間や揚げ方を工夫されているそうです。外側はさくさく、中はモチモチとしていておいしいあげパンでした。

南阿蘇中学校の3年生は、今週で給食が最後だそうです。6年生も、給食を食べるのはあと少しとなりました。今、1年生~5年生の教室を回って、給食の時間をすごしています。最後まで楽しく、おいしく味わって食べてほしいです。

 

「いりこのかりかりときなこあげパンがおいしかったです。」(4年生)

いろいろ乗せて一工夫

3月1日(金)

 

☆アーモンドトースト

☆にくだんごのスープ

☆ポテトサラダ

☆牛乳

 

いよいよ3月になりました。3月最初の給食は、アーモンドトースト。バター、砂糖、アーモンドを練り合わせたものを食パンにぬって、オーブンで焼きます。1枚1枚塗る作業は大変ですが、おいしく食べてもらうために丁寧に作ってくださっているそうです。甘くてやさしい味がしました。

給食では、アーモンドのかわりにゴマやシナモンを使ったトーストもあります。おうちで挑戦してみるのもいいかもしれませんね。

 

「アーモンドトーストがおいしかったです。また、食べたいです。家でも作ってみたいです。」(5年生)

セルフで

2月25日(月)の給食

 

☆セルフフィッシュバーガー

 (まるパン、さかなフライ、コールスロー)

☆ラビオリいりスープ

☆牛乳

☆ミルクムース

 

今日はセルフフィッシュバーガーでした。切れ目の入っているパンに、さかなフライ、コールスローを、自分の好みではさんで、オリジナルのバーガーを作っていました。また、お楽しみデザートとして、いちごのソースが入ったミルクムースもありました。熊本県産の牛乳といちごが使われているそうです。子どもたちも、口々においしいといいながら食べていました。

 

「セルフフィッシュバーガーがおいしかったです。いつもありがとうございます。」(3年生)

今日はお楽しみ・・・

2月15日(金)の給食

 

☆セレクトパン

 (チョコスティックパン、メロンパン)

☆ポークビーンズ

☆アーモンドいりサラダ

☆牛乳

 

今日はセレクト給食です。給食にはなかなかでない、チョコスティックパンとメロンパンで、迷った子どもたちも多かったようです。どちらのパンもおいしそうに食べていました。

パンは炭水化物が豊富で、体を動かすエネルギーになります。また、ビタミンB1・B2も多く含まれていて、ハムなどの肉類、卵やチーズ、牛乳や野菜などと合わせて食べるとバランスがよくなります。寒い日が続きますので、バランスの良い食事を心がけて、元気に過ごしてくださいね。

 

「パンがとってもおいしかったです。(3年生)