人権教育

子どもたちの人権作品

人権標語2020(第29回)

 毎週水曜日にある「中原☆FUN CLUB」で、いろいろなことをして楽しいという作品です。特に、フリスビーをなげてあそぶのが好きだそうです。これからも「中原☆FUN CLUB」でたくさん楽しんで活動してください!1年生の作品です。

人権標語2020(第25回)

 中原小学校では友だちや先生の誕生日に、みんなで「ハッピーバースデー」の歌を歌います。とても楽しみにしている気持ちが表されています。ある先生も「家族よりも早く祝ってもらって・・・なんか心にしみました。うれしい。中原小ってステキ」と言っていました。2年生の作品です。

人権標語2020(第24回)

 給食のとき、みんなに励まされてうれしかったことを標語にしています。この学年は1年生のときから、最後に食べている友だちによく歌を歌って励ましていたことを思い出しました。2年生の作品です。

人権標語2020(第23回)

 この作品は、「きつかったときに、友だちがやさしくしてくれたことがうれしかった」という思いでできあがった作品です。友だちの温かい言動が何よりも励ましになりますね。しかも言葉でなくても、行動でこんなにあったかくなるものなんですね!2年生の作品です。

人権標語2020(第22回)

 自分が言われていやなことは友だちには言わない、反対に、自分が言われてうれしいことを友だちに言いたいという思いの作品です。3年生の作品です。

人権標語2020(第20回)

 けんかがあったとき言葉が強くなったりするから、けんかをしないように優しい言葉を使いたいという思いの作品です。3年生の作品です。

人権標語2020(第18回)

 みんなが悪口を言わなければ、ステキな世の中になります。みんなが仲良くなりますように・・・という願いがこめられた作品です。3年生の作品です。

人権標語2020(第17回)

 いじめがあったら、自分も止めたい。みんなが止めたら、いじめがなくなるのに・・・という思いがこもった作品です。3年生の作品です。

人権標語2020(第16回)

 私も友達の気になることを言ったり、したりすることがあるので、人の気持ちを考えて行動するようにしたいという思いでできあがった作品です。4年生の作品です。

人権標語2020(第15回)

 一人一人が本気で「いじめ」をなくしていけば、必ず世界中から「いじめ」がなくなるという強い思いで作った標語です。4年生の作品です。

人権標語2020(第14回)

 この標語は、ケンカがないようなステキなクラスになるといいなという思いがこめられています。4年生の作品です。

 なお、昨日掲載した「人権標語2020(第13回)」のコメントと写真がずれておりました。大変申し訳ありません。「人権標語2020(第13回)」は修正しておりますので、再度ご覧いただけるとありがたく思います。

人権標語2020(第12回)

 友だちといると、笑顔が増えるそうです。笑顔が増えると、学校が楽しくなるそうです。そんな思いで、この作品ができています。4年生の作品です。

人権標語2020(第10回)

 この標語をつくったときの気持ちは、「友だちとたくさんふれあって助け合うこととふり返りです」と答えてくれました。また、この「ふり返り」とは、友だちとケンカをしたときにふり返ったり、自分を見つめてふり返ったりすることでした。自分をふり返ることができる人ってステキですね。きっと、いつまでも成長し続けることができる人です。そんな人になりたいです。4年生の作品です。

 

人権標語2020(第9回)

 大事にしている身近な友だちのことを表現しています。特に、一緒に協力して何かをするときに、友だちの存在のありがたさを感じています。5年生の作品です。

人権標語2020(第8回)

 ときどきちょっかいを出してきたり、ケンカをしたりすることもあります。けれど、授業中、困ったり、分からないことがあったりすると教えてくれて、力になってくれる大事な友だちです。5年生の作品です。

人権標語2020(第7回)

 6年生の作品です。みんなと離れているときにリモートで会えて嬉しかったけど、やっぱり実際に会いたいという気持ちがストレートに表現されています。卒業までの今というときを1分1秒まで大事に大事に過ごしていってほしいと思います。

人権標語2020(第6回)

 昨年、新型コロナウィルス拡大防止対策で臨時休校になったときの心情を俳句にした、6年生の作品です。お休みの日々が続くなか、友だちと会えない寂しさや悲しさが深まってくる。週に一度の登校日で、友だちと会えた喜びが寂しさを忘れさせ、悲しみがぶっ飛んでいくくらいになる。喜びが倍増することをたくしています。

 

人権標語2020(第5回)

 新型コロナウィルスに感染した人、差別やいじめを受けた人に対して「かわいそう」という言葉をつかいますが、その言葉は「本当に相手のことを思って言っている言葉なのだろうか」という思いを作品にしました。6年生の作品です。

人権標語2020(第4回)

 差別や偏見は人を傷つけること。人を傷つけることではなく、ウィルスから体を守るための予防や対策をすることですね。そんな思いが込められています。6年生の作品です。

 

人権標語2020(第3回)

 新型コロナウィルス拡大防止のため、ずっと学校が臨時休校になりました。一週間に一度会えたらいいくらいなとき、全校児童でZoomでの学校と家庭との連絡の機会となればと始まりました。最初は、もちろんずっと会えない友だちと画面越しに会えて嬉しかったけれども、やっぱりみんなと直接会って一緒に過ごしたい気持ちが伝わってきます!6年生の作品です。

人権標語2020(第2回)

 日常がどんなに大切なことが、この今のご時世の中で、改めて分かったこと、そして、今みんなと一緒に過ごせることに喜びを感じていることがうかがえます。まだまだ、いつもの世の中には戻っていませんが、家族や仲間と一緒に過ごせることを大切にしたい気持ちがあふれる作品です。6年生の作品です。

人権標語2020(第1回)

 中原小の子どもたちが作った人権標語を「書」で表現してみました。これからも一人一人の人権標語を紹介していきたいと思います。第1回は、6年生の人権標語の作品です。新型コロナウィルス感染症拡大防止により、臨時休校が続きました。早く学校が再開して、みんなと会いたいと思っていました。そんな思いが込められています。