日誌

おいしい給食

5月15日(水)の給食

今日の給食は、「きな粉あげパン・春キャベツのポトフ・海藻サラダ・牛乳」です。子ども達が大好きな、きな粉あげパン、子ども達は、きな粉も一緒に上手に食べていました。春キャベツのポトフは、キャベツが柔らかく煮込んであり、味もしみ込んでいて、野菜も沢山、とてもおいしくいただきました。今日もおいしい給食、ありがとうございました。

5月14日(火)の給食

今日の給食は、「麦ご飯・かきたま汁・かつおフライ・おかかあえ・牛乳」をいただきました。かきたま汁は、とろける美味しさ!ほっとする味わい!でした。今日も、おいしい給食、ありがとうございました。

5月13日(月)の給食

今日の給食は、「麦ご飯・ジャージャンどうふ・きりぼし大根のサラダ・牛乳」をいただきました。ジャージャンどうふは、中国で親しまれている家庭料理で、揚げどうふを使った野菜煮のことです。ご飯とよく合い、とてもおいしくいただきました。今日も、おいしい給食、ありがとうございました。

5月10日(金)の給食

今日の献立は、「かぼちゃパン・焼きうどん・コーンしゅうまい・フルーツあえ・牛乳」です。焼きうどんは、食べ応えがありました。今週も美味しい給食、ありがとうございました。

5月9日(木)の給食

今日の献立は、「麦ご飯・豆腐の味噌汁・いわしカリカリフライ・ごまじゃこあえ・牛乳」です。「ごま」は栄養素をたくさん含んでいて、世界中でいろいろな料理やお菓子などに使われているそうです。今日も美味しくいただきました。

5月8日(水)の給食

今日の献立は、「食パン・ブルーベリージャム・トマトスープ・魚のコーンマヨ焼き・カリポリアーモンド・牛乳」です。魚のコーンマヨ焼きは、一人分ずつカップに入れて香ばしく焼き上げてあります。今日の天気は少し肌寒く、トマトスープが心と体を温めてくれました。今日も美味しい給食、ありがとうございました。

5月7日(火)の給食

4連休明けの給食献立は「ゆかりごはん・大豆の礒煮・ごまネーズあえ・牛乳」です。ゆかりごはんで、いつも以上にご飯が進んでしまいます。給食が楽しみで登校してくる子もいるでしょうね。(このブログを書いている私が、まさにそんな子どもでした・・・笑う) 給食に関わる先生方、業者のみなさん、今日も美味しい給食をありがとうございました。

5月2日(木)の給食

 

今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、ビーンズサラダでした。子ども達みんな大喜び。ハヤシライス、沢山もりもりと食べていました。ビーンズサラダには、いろいろな豆が入っていて、おいしくいただきました。給食の先生方が心を込めて作ってくださった給食は、とてもおいしいです。

さて、明日から連休後半、安全第一に過ごし、みんな楽しく笑顔で、充実した時間にしてくださいね。

5月1日(水)の給食

令和6年度5月1日の給食です。令和6年度がスタートして1ヶ月が過ぎました。お待たせしました。本日の給食です。本年度も給食の先生方が、心を込めて子ども達のために給食を作ってくださいます。感謝していただきます。

3月19日(火)の給食

本日で令和5年度の給食が終了しました。最終日の献立は、6年生の卒業を祝う「お祝い給食」でした。6年生の子どもたちが喜ぶようなメニューを考え、給食の先生方が心を込めて作ってくださっています。デザートにケーキも用意されていました。6年生の給食当番の子どもたちは、「6年間、美味しい給食を作ってくださり、ありがとうございました。いただきます。」と伝えてから食缶を運んでいました。
本年度も毎日美味しい給食を作ってくださった先生方、本当にありがとうございました。