室小ブログ

MUROblog

6年生 ありがとう(6年生を送る会)

6年生 ありがとう     

 

令和4年3月

 3月4日(金)に4、5年生の企画委員会の主催により、「6年生を送る会」が実施されました。
 リモートにより、在校生からの「ありがとうのメッセージ」を含む動画を各教室に流しました。
 最後に、6年生がオムニバス形式で、思い出を発表しました。

 リモートで、6年生を送る会を開催している様子です。
 6年生のみなさん、中学校でも、勉強に、スポーツに頑張ってください。

 

学校薬剤師による「薬物乱用防止教室」

学校薬剤師による「薬物乱用防止教室」      


令和4年3月


 令和4年3月7日(月) 5校時に6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。
 今回は、学校薬剤師を講師としてお招きし、薬物を乱用することでおよぼす心身への影響について、子供たちにわかりやすく、詳しくまた丁寧に説明をしていただきました。
 子供たちにとっては、薬物の恐ろしさを学び、関わりを持たないという強い気持ちを持つこと等の大切なお話を聞く、とても有意義な時間となりました。

 

 

 

 

 

安全に下校しています

安全に下校しています       

 

令和4年3月

 3月7日・8日、児童は早めの下校でした。

 嬉しそうに下校している子供たちの様子がみられました。
 地域のボランティアの方に見守られて、1年生が、安全に下校していました。

 

 


 

6年生を送る会

6年生を送る会      

 

令和4年3月

 

 室小学校特別支援学級「6年生を送る会」がリモートでそれぞれの学級で行われました。
 この会は、毎年、小学6年生の卒業を祝い、励ますことを目的に、行われるものです。
 在校生からのメッセージ、そして、卒業生が小学校の思い出や中学校で頑張りたいこと等を一人ずつ発表しました。最後に在校生からの心のこもったフォトフレームが手渡されました。

 

在校生から、プレゼントを渡している様子です。

 

人文字「♯MURO」ドローン撮影完了

人文字「♯MURO」ドローン撮影完了   


令和4年3月

 

 3月3日、天候に恵まれて、ドローン撮影による人文字撮影の本番を迎えました。
 人文字は「♯MURO」です。
 「むろモーションビデオ」の完成が楽しみです。


人文字は「♯MURO」です。

 

 児童玄関前とベランダにでての撮影も行いました。

 

今回活躍したドローンです。

満開のしだれ梅

満開のしだれ梅      

 

令和4年3月


朝夕は、寒いものの、日中は、うららかな春の日差しを感じる今日この頃です。
室小学校のしだれ梅も見事に咲き誇っています。

本日は、室小学校の前庭に植えられたしだれ梅をご紹介します。

室小学校体育館がリニューアルしました

室小学校体育館がリニューアルしました        


令和4年3月


 1月中旬から着工していた、室小学校体育館の内部改修 LED工事が完了し、3月1日から体育の授業の活用を再開しました。これで、雨の日や雪の日にも、思いっきり活動ができます。
 今回の改修工事は、照明の LED化などにより,省エネルギー化を図りました。学校の電気代も安くなりそうです。
 照明を見ると、思いのほか、明るく感じましたし、子供たちの表情も更に明るく明るくみえます。

 

卒業式の環境も整いました。

人文字ドローン撮影進行中

人文字ドローン撮影進行中                       


令和4年3月

 

 学校紹介動画「むろモーションビデオ」を製作中です。室小学校プロモーションビデオ実行委員会によるものです。ドローン撮影による人文字撮影の計画が進行中です。
 目的は、「人文字をつくることにより、本校児童が室小学校の一員であるという帰属感を高めること、皆で一つのものを創りあげるという達成感を味わうこと」です。
メーキング動画(人文字練習中)を紹介いたします。
全校児童による撮影は、3月3日(木)の予定です。

 

 

 

 

ドローンリハHP用.mp4

 

 

 

 

「校内人権集会」開催

「校内人権集会」開催        


令和4年3月


 3月1日(火)に校内人権集会が開催されました。
 今年も、人権委員会が中心になって、リモートで、会を進めました。
 目的は、「児童自身の言動を振り返り、日常生活の中にある差別の芽を知り、自分自身と学級を振り返ることで反差別の意識を高めるとともに、日常化、行動化につなげる」というものです。
 人権委員会からの提案の後、各学級で、1年間を振り返る活動を行いました。

令和4年度新入生入学説明会

令和4年度新入生入学説明 会                                          


令和4年2月

 

 2月18日(金)、「令和4年度新入生入学説明会」が行われました。例年は体育館で行っていた会場をライブ配信を通して、各教室で実施しました。指定した各会場において、ソーシャルディスタンスを保ち、リモートで説明しました。


別室で、担当者が、入学説明会をしているところです。


保護者の方には、上のように、各教室で、説明を聞いていただきました。
お子さんのご入学を児童・職員一同お待ちしております。

立春の日に

立春の日に       


令和4年2月

 

 

立春の日に、しだれ梅の芽も膨らんでいます。春が間近に迫っていますね。

「校長先生に好きな食べ物を伝える文章を書こう」3年

「校長先生に好きな食べ物を伝える文章を書こう」3年

令和4年2月

 3年生の国語の学習で「言葉でつたえ合う」学習をしました。伝える相手によつて言葉を選んだり、よりくわしく伝える工夫をしたりすることによって、自分の思いや考えをうまく伝えられることを学びました。
学習のまとめとして、校長先生に自分の好きな食べ物を伝える文章を薯きました。「校長先生に伝えるのだから丁寧な言葉這いで書く」「好きなところがわかるように好きな理由や様子などをくわしく書く」という条件で文章を作り、読み直したり、書き直したりしながら仕上げました。

子供たちの作品を紹介します。

 

 

 

甘い美味しい いちご

▼ いちご狩りは、とても楽しくできます。▼ いちごの形はいろいるあります。三角形みたいな形、四角形みたいな形などがあります。真っ赤だから、甘そうに見えます。いちご狩りをしている時にすぐ食べたくなります。小さいのと大きいのがあるけれど、わたしは、小さいいちごが好きです。また、いちご狩りに行ってたくさんいちごをとりたいです。

 

カレーは、僕の大好物

  ぼくの好きな食べ物は、カレーライスです。とくに、お肉と玉ねぎが、入っている、カレーが好きです。理由は、とろとろしていてお肉の味とカレーが混ざつたら美味しいからです。それに、玉ねぎのシャキシャキかんが、すきだからです。カレーが、夜ご飯だったら気持ちが生き返つて「やつた一」となります。

 

カレーと私


  家には美味しいカレーがあります。
  私は、家のカレーが大好きです。カレーのトロトロした食感とカレーの中にじゃがいもや人参と2つの野菜の組み合わせが気に入つています。
お母さんにカレーを作つてもらった日は,幸せな気分になります。

 

りんごとわたし

 

  おばあちゃんの家の近くに、おばあちゃんのりんご園があります。わたしは、おばあちゃんのりんご園のりんごが大好きです。
  りんごを切って、皮をうさぎの耳にした ら、うさぎのりんごができます。食べると ほつぺが落ちそうな美味しさです。おばあちゃんのりんごをもらったとき、早く家に帰って、りんごを食べたいという気持ちになり、わくわくします。

 

こころの中のおにをおいだそう

こころの中のおにをおいだそう       


令和4年2月

 

 2月3日は節分でした。
 節分というのは、「季節を分ける」という意味があり、中国などでは、春は一年の始まりとされ、特に大切にされています。そして、今、まさに北京オリンピックが開かれています。
 1年生は、「オミクロン株に負けず、みんなが健康で幸せに過ごせますように」という思いと「こころの中のおにをおいだそう」いう思いで豆まきをしました。
 今年の豆まきは、感染予防に配慮して、新聞紙を丸めたまめで、新聞紙豆まきでした。
 教室に、鬼役の小田先生が登場して大盛り上がりでした。

 


追伸
スマイルJapanアイスホッケー女子チームがスゥエーデンに勝利しました。
さい先のよい一歩ですね。頑張れ日本。

2月の全校朝会より「校長先生のお話」

 2月の全校朝会より「校長先生のお話」     

 

令和4年2月

 

 2月2日(火)に月に一度の全校集会が開催されました。
 いつものように、リモートでの全校集会でした。

 校長のお話は、「室小ハイブリッドのさしすせそ」と「withコロナの生活」についてでした。
 まず、「室小ハイブリッドのさしすせそ」については、生活面ばかりでなく、学習面についても提示されました。
 生活面は、次のとおりです。

 

  

 今回は、「学習面のさしすせそ」も提示されました。

 

  2月は、学習のまとめの大事な時期です。特に、学んだことを整理、まとめることを子供たちは心がけてほしいと思います。
 最後に、with コロナの生活について、お話がありました。

 

 

 回る 回る 回る

 回る 回る 回る         

令和4年1月

 

 新型コロナ感染症の蔓延で、感染予防を子供たちなりに考えて、外での遊びを工夫しています。
 そのような中の一つに、鉄棒で前回りや後ろ回りに挑戦している子供たちもいます。
 そして、グライダーなどの様々な技に挑戦しています、
 失敗しても、何度も挑戦している姿には、たくましさが感じられます。

 動画を撮影しましたのでご覧ください。

 

 ビデオの掲載は、1週間程度です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回り2.mp4

後ろ回り3.mp4