学校からのお知らせ

宮原小学校の様子

★お見知り遠足★

 4月19日(金)にお見知り遠足ではまどん公園に行きました。

 遠足の前には、避難訓練を行い、地震や津波が起きた際の動きや自分の命を守る行動をすることなどの確認をしました。児童たちも真剣に訓練に臨む様子が見られました。

 

 避難訓練の後には、お見知り会があり、1年生に各学級の紹介や宮原小学校クイズなどの出し物を披露しました。時間が少ない中、練習の成果が十分に発揮できたのではないかと思います。また、1年生の自己紹介もあり、元気な声で名前と好きな物について発表できました。

 

 お見知り遠足では、上級生が下級生を優しく誘導したり声掛けを行ったりする姿が見られ、「さすが上級生だな。」と感じました。日中は気温も高く、暑かったですが、無事に遠足を終えることができ、一安心です。

☆給食開始・昼休み・掃除・引率下校☆

☆給食開始・昼休み・掃除・引率下校☆

 4月10日、給食が始まり、衛生面に気をつけて給食準備を行いました。初日なので、準備に多少の戸惑いはありましたが、きちんと配膳し、美味しそうにチキンカレー等を食べることができました。

 今年度から、牛乳は使い捨てプラスチック製品の削減の為、ストローレス容器に変わりましたが、ストローを使って飲むこともできました。新しい容器は、手で開けやすくするための工夫がしてありました。給食後は歯みがきをして昼休みに外で遊ぶ子どもたちが多くいました。担任の先生と一緒に遊ぶ姿も見られました。予鈴のチャイムが鳴り、5分間で掃除場所に移動し、10分間の掃除を始めました。初日でしたが、多くの子どもたちが時間通りに掃除を始め、学校が綺麗になるように掃除を頑張りました。

 1年生は、この日から3日間、給食後に同じ方向の1年生の友達・引率の先生と一緒に「引率下校」を行いました。保護者・祖父母・見守りボランティアの方が道ばたにお迎えに来ていただき、安心して下校することができました。見守りをしていただき、ありがとうございました。

☆令和6年度スタート☆

 令和6年4月1日、転入職員8名が加わった本校職員27名が「チーム宮原」として、スタートを切りました。

 4月8日の朝、子どもたちが元気に登校してきて、久しぶりに子どもたちに会えて嬉しかったです。

 就任式・始業式は、対面形式で実施し、子どもたちは、新しい8名の職員の話をしっかり聞きました。

 児童代表歓迎の言葉は、新6年生代表児童が心のこもった歓迎の言葉を述べることができました。

 始業式では、昨年度、子どもたちが安全に過ごしたことで、学校の窓ガラスが1枚も割れなかったことを褒めました。 

 挨拶、掃除、スリッパ、思いやりを更に続けること等、話しました。その後、担任等の発表は盛り上がりました。

 子どもたちは、新しい気持ちで大掃除を頑張ったり、新しい教科書を受け取ったりしていました。

 6年生は入学式の準備を頑張り、学校のリーダーとして頑張る気持ちが伝わりました。

入学式

 4月9日(火)に入学式を行いました。今年度は、22人の1年生が新たに宮原小学校の仲間入りです。保護者の方に手を引かれ、大きなランドセルを背負っている姿は、とても微笑ましかったです。入学式では、氏名点呼の時に緊張しながらも、元気よく「はい!」と返事をすることができました。本年度もよろしくお願いします!!

本年度もよろしくお願いします!!

   

 4月8日(月)から新しい学校生活がスタートしました。本年度は、196人の子ども達と一緒に頑張ります。子ども達も元気に登校し、朝から気持ちの良い挨拶を交わしていました。就任式と始業式もあり、気持ちを新たに新年度の始まりです。 子ども達の様子を随時更新していきたいと思います。今後も子ども達共々ホームページもよろしくお願いします。

 

☆御挨拶☆

☆御挨拶☆

今年度1年間、私たち教職員は、子どもたちの健やかな成長を願い、教育活動を積み重ねて参りました。一人一人を大切にし、認め・ほめ・鍛え・励まし・伸ばすことや、学校・家庭・地域の連携・協働による教育活動を進めてきました。不十分な点もあったかと思いますが、保護者の皆様、地域の皆様、学校運営協議会・地域学校協働活動の皆様等、様々な方々におかれましては、1年間、子どもたちの為に御支援・御協力いただき、心より感謝申し上げます。おかげさまで、子どもたちは、1年間で大きく成長していると感じます。それは本校職員にとって大きな喜びであります。1年間、ありがとうございました。来年度も宮原小の子どもたちの為によろしくお願いいたします。

5年生、1年を締めくくる

 修了式を終え、修了証を渡しました。

1年間、勉強・運動・友だちとの関わりなど、いろいろな場面で成長を感じました。

「自ら考え行動する5年生」でした!!

☆拡大CS会議☆☆楽しんだお別れ遠足☆☆3月の生活目標☆

☆拡大CS会議☆

 氷川中・宮原小の学校運営協議会委員が集い、CS活動【11月4日(土)のCSの日で実施した防災教育の振り返り】を行いました。公民館等へ避難し、その後、地区の避難経路の安全確認・地区ごとの防災教室等、CSの日で実施した点について良い点・改善点を出し合い、来年度の活動の参考になりました。御参加いただきありがとうございました。

☆楽しんだお別れ遠足☆

 全学年で6年生とのお別れ会を体育館で行った後、桜ヶ丘グラウンドまで歩き、レクレーション・昼食・外遊びを行いました。楽しい時間が過ごせました。
☆3月の生活目標☆

 「次の学年に向けたじゅんびをしたり学級みんなで楽しい思い出ができるようなことを考えよう。」が生活目標です。とても良い内容だと思います。

☆学力充実の取組☆☆PTA花植え☆

☆学力充実の取組☆

 「今年の勉強は今年のうちに!」ということで全学年「朝自習」「きらめきタイム」「授業の復習時間」において、とてもやる気を持って復習問題に頑張って取り組んでいます。素晴らしいなあと感じています。

☆PTA花植え☆

 授業参観前にPTAの方による花植えがありました。プランターに色々な種類の花を植えていただき、学校がとても華やかになりました。ありがとうございます。

☆氷川学☆&☆くまもとの笑顔・未来を創る児童生徒表彰式☆

☆氷川学☆

 5年生は、氷川学で「いきなり団子」を作りました。多くの方の御協力により、子どもたちはとても満足することができました。子どもたちが作った手作り団子を自分たちで美味しそうに食べていました。貴重な体験学習をしていただき、ありがとうございました。

 

☆くまもとの笑顔・未来を創る児童生徒表彰式☆
 本校校長室にて表彰式を行い、八代教育事務所の梅本所長より児童代表の子どもへ賞状・盾・図書券・バッジが贈呈されました。児童全員にくまモンバッジをいただきました。子どもたちは、家に持ち帰りました。今後とも、教育活動の充実に努めます。

5年生、プログラミングにチャレンジ!!

 ICT支援員の方に来ていただき、プログラミング学習を行いました。

三角形を作るには、どのような指示を出せばいいのか考えました。チャレンジしてみると、「先生、なぜか六角形ができました」という子どもが何人もいました。トライアンドエラーで、いろいろ自分たちで考えて取り組みました。

2時間という短い時間でしたが、どんどんやり方を吸収し、先に進んでいく子どもたちでした。

 

5年生、いきなりだんごを作る

 熊本の郷土料理である「いきなりだんご」を作りました。

 「生地を耳たぶぐらいのかたさにする」のに、「もっとやわらかいんじゃない?」「かたいかな~?」と相談しながら生地作りをしました。さつまいもとあんこを包むのが難しかったようですが、楽しく作ることができました。

 あつあつのいきなりだんご、みんなで一緒に食べました。とってもおいしかったです。

 今回も、地域学校協働活動の方々、婦人会の方々にご協力いただきました。ありがとうございました。

☆新入生保護者説明会☆と☆薬物乱用防止教室☆

☆新入生保護者説明会☆

 来年度入学予定のお子さんと保護者の方が来校され、子どもたちは、1年1組教室に移動し、児童用椅子に腰掛けたり校内見学したり等、学校生活の一部を体験しました。

 保護者の方は、安心して入学を迎えられるように入学に向けた話を学校側から行いました。ご入学を心よりお待ちしております。御多用な中、御参加いただきありがとうございました。

☆薬物乱用防止教室☆

 5、6年生対象に学校薬剤師の方による薬物乱用防止教室を実施しました。

 喫煙、飲酒、薬物乱用等の行為は健康を損なう原因となります。学校では、この教室を通じて、子どもが依存性薬物の使用のきっかけやきっかけとなる誘因を避けて拒絶できるように取組を行っております。

 子どもが正確な情報に基づく基礎的な知識及び「生きる力」を身に付け、発達段階を十分考慮した情報の伝達が大切であると感じました。

 学校薬剤師の方は、わかりやすく説明していただきありがとうございました。

☆くまもとの笑顔・未来を創る児童生徒表彰☆

☆くまもとの笑顔・未来を創る児童生徒表彰☆

 熊本県教育委員会は、誰かのために、地域社会のためにひたむきに頑張っている子どもたちを励まし、熊本を笑顔にする子どもたちの善い行いを称える「くまもとの笑顔・未来を創る児童生徒表彰」を行っております。

 今年度、本校児童全員に対し、地域貢献活動(伝統文化の継承)の「特別賞」を受賞しました。受賞の理由は、三神宮秋季例大祭の際、子ども会等で子ども神輿、子ども神楽、獅子舞、巫女神楽等の様々な役割を担って参加することで「歴史と伝統の実感、地域とのつながりの深まり、郷土愛の育み」となっているからです。

 この受賞は、地域貢献活動をする本校児童を支えていただいている宮原地区の皆様のおかげであります。日頃の御支援に感謝申し上げます。

5年生、サッカー大会開催

 6チームに分かれて、サッカー大会を行いました。

1回目の授業の時に比べて、パスやドリブルが上手になりました。

4年生 1月20日 学校へ行こうDAY 1月25日 食育指導

 1月20日(土)学校へ行こうDAYで4年生は、保健で学習した「大人に近づく体」の復習をしながら、自分を大切にするとはどのようなことかを考える学習をしました。

 4年生は思春期の入り口といわれ、体や心に様々な変化が見られ始めます。もちろん個人差もあり、人によってその特徴の現れ方や現れる時期も異なります。

 そんな思春期になったとき、どのように自分を、そして、身近な友達を大切にしていくかについていろいろな考え方が出ました。

 

 1月25日には、氷川中学校の栄養教諭にゲストティーチャーとしてお越しいただき、給食の歴史や給食ができるまでのお話をしていただきました。

 話を聞き,給食ができるまでにたずさわってくださる方々のことをうかがいました。

 感謝の気持ちや、これからは苦手なものでも頑張って食べたいという感想が子どもたちから出されました。

5年生、大谷選手のグローブでキャッチボールをする

大谷選手からいただいたグローブが宮原小学校にも届きました!!

初めてグルーブを触る子どももいました。どっちの手にはめるのか、どうやってキャッチすればいいのか、野球をしている友達に教えてもらった後、ボールを投げたり、キャッチしたりする練習をしました。ニコニコ顔でする姿が微笑ましかったです。

☆氷川町 挨拶運動☆

☆氷川町 挨拶運動☆

 令和6年1月の氷川町挨拶運動が行われました。

 寒い中でしたが、氷川中学校の中学生が宮原小へたくさん訪れました。中学生、保護者、CS委員、職員等、様々な方々が児童と挨拶を交わされたり、登校の様子を見守ったりしていただきました。

 挨拶は、互いに気持ちが良く、元気が出る素晴らしい行いだと思います。挨拶を交わすことで、防犯活動にもつながります。

 朝早くからありがとうございました。

☆2年生 博物館へ見学旅行☆

☆2年生 博物館へ見学旅行☆

 先日、2年生は、八代市立博物館未来の森ミュージアムへ氷川町所有のバスに乗り、見学旅行に出かけました。

 出発前の子どもたちは、とても楽しみにしていたようでニコニコ顔でした。

 到着して、博物館内の見学と八代子ども工作・創作展の作品鑑賞を行いました。

 私は子どもたちと一緒に館内見学等しましたが、静かに移動したり、小声で話したりして他の方の迷惑にならないように行動していて見学態度がとても良かったです。さすが2年生でした。

 子どもたちは作品を興味深そうに鑑賞し、メモしていました。博物館の展示物は無料鑑賞できました。子どもたちは展示物をとても興味深く見ていました。

 今後、八代子ども工作・創作展の作品鑑賞したことを自分の作品作りに活かすと思います。

 安全面にも気をつけ、素晴らしい見学態度でした。