学校生活

2024年5月の記事一覧

盛り上がった運動会

晴天に恵まれ(風は強かったですが・・・)盛大に運動会を行うことができました。

子どもたちの頑張りと保護者や地域の方々の支えで素敵な運動会になりました。

子どもたちには今日までの成長をこれからの学校生活に生かしてほしいです。

 

運動会に向けて

今日は運動会に向けて準備を行いました。

5・6時間目に5・6年生、保護者のみなさん、職員で準備を行いました。

とても暑い中でしたが、みんな一生懸命にがんばっていました。

明日がよい日になりますように!

子どもたちの頑張る姿を楽しみにしていてください。

おはなしレンジャーのみなさん

今回は中学年(34年生)で「おはなしレンジャー」の方々に読み聞かせをしていただきました。

おはなしレンジャーの方々は、それぞれに着ぐるみを着て、楽しそうに読み聞かせをしていました。

子供たちは、目を輝かせ聞いていました。子供たちにとって素敵な時間になりました。次回も楽しみです。

運動会に向けて

今日も暑い中練習をがんばっていました。

3年生は「徒競走」の練習をしていました。「つなひき」にも挑戦します!

5年生は「台風の目」をがんばっていました。「リレー」も練習しています。

 

避難訓練

17日(金)に水害を想定した避難訓練を行いました。大雨が予想される設定で各学級で帰りの準備をし体育館に集まりました。スムーズに登校班ごとに集まり一斉下校を行うことができました。一斉下校までの時間も大幅に短くなりました。雨が多くなるこれからの季節です。もしもの時にしっかりと行動できるようになってほしいです。

運動会に向けての環境整備(おやじの会のみなさん)

運動会に向けて運動場の草刈りを行いました。

今回は、「おやじの会」のみなさんが中心になり、執行部や職員等で行いました。

運動場の周りを草刈り機で刈り、草を集めました。夕方とはいえ暑い中での作業でしたが

みなさんのおかげできれいになりました。

運動会向けて環境も整ってきました。子供たちはきれいな運動場を見て、一段と練習に気が入ることでしょう。

また、子ウサギが草刈りを見守ってくれていました。(裏山に逃がしました)

昼休み

毎日暑い日が続いています。。

子供たちの元気はすごいです。暑さに負けず元気よく遊ぶ姿に感心します

これからも熱中症に気を付けて元気に遊んでほしいです。

運動会に向けて

運動会まであと7日となり、各学年の練習も今まで以上に力が入ってきました。

4年生は運動会で「ソーラン節」を踊ります。一生懸命に練習していました。

運動会の全体練習を始めました!

今日は初めての全体練習を行いました。全校児童が揃って開会式の練習や応援団の結団式を行いました。今年最初の全体練習ということもあり慣れないところもありましたが、これからに向けて気持ちを新たにできたのではないでしょうか。運動会まであと11日(授業日)です。がんばっていきます。

学校集会(5月)を実施しました

今年度最初の学校集会を行いました。校長先生から、今シーズンも大活躍の大谷翔平選手は、夢や目標を実現するための一つの取組としてあいさつを頑張ってきたことの話(あいさつの大切さ)をいただきました。「あいさつ」は人を笑顔にし、自分も笑顔にになれることを知った子供たちが、これから元気がよい「あいさつ」があjふれる水俣第一小学校をつくってくれると信じています。

運動会に向けて

今年度は、5月26日に150回目の運動会を実施します。

今週から本格的に練習が始まります。体調管理に気をつけて頑張ってほしいです、