学校生活

学校生活

2学期が始まりました

2学期の始業式も放送でした。

校長先生の話の後、保健の先生から感染症対策についての話がありました。

校長先生の話保健の先生の話

2学期にはたくさんの行事が予定されています。

マスクの着用、手洗いなど、感染症対策をしっかり行い、たくさんの思い出を作りましょう!

頑張っていますか?

夏休みに入って1週間、子どもたちはどんな様子でしょうか。

学校では職員研修を行い、どの子にも分かりやすい学習ができるよう、勉強しています。

先生たちも頑張っています!

職員研修

終業式

多目的ホールから、3・6年生の代表児童の発表、校長先生の話を放送しました。

終業式

夏休みを元気に過ごし、9月1日にまた会いましょう!

 

人権教育研修

人権教育に関する職員研修を行いました。

人権についての意識を高め、子どもたちに接していきます。

人権教育研修

研究授業

4年1組で算数の研究授業を行いました。

子どもたちはとても活発で、積極的に授業に参加していました。

4年1組

心のきずなを深める月間

6月は心のきずなを深める月間。

各学年ごとに人権宣言を話し合いました。

1年2年3年4年5年6年

21日(月)には「全校人権集会」を行い、全校で取り組んでいきます。

生活委員会の発表

10日(木)の児童集会では生活委員会が発表しました。

「あいさつ」

「時間を守る」

「身だしなみ」

を頑張っていきましょう!

生活委員会

救急救命法

来週から水泳の授業が始まります。

もしもに備えて、職員研修で「救急救命法」の研修を行いました。

救急救命法