学校生活

免田っ子の生活

運動会準備

 27日(日)の運動会当日に向けて,今日は5・6年生が運動会準備を行いました。グラウンド整備やテント立てなど,自分の役割をきちんと果たす子どもたちの姿が多く見られ,とても頼もしかったです。おかげさまで準備はバッチリでき,あとは本番で子どもたちが頑張るのみです!免田っ子の姿にご期待ください!!

着衣水泳

9月2日(水)に予定していた5年生のプール納めですが、台風の接近で臨時休業となったため、9月4日(金)に行いました。5年生のプール納めでは「着衣水泳」に取り組み、服を着たままだととても泳ぎづらいことを体感したり、服や靴の浮力を利用して体を浮かせる方法を学んだりしました。

1年生を招待したよ!「生き物ランド」

 2年生は、1年生を招待して「生き物ランド」を開きました。バッタ・ダンゴムシ・カエル等のすみかや育て方、観察したことを紹介し、クイズを出したり、生き物を見せたりしました。招待した2年生も招待された1年生も、どちらも楽しく活動することができた「生き物ランド」でした。

応援団結団式

9月27日の運動会に向けて、応援団の結団式が行われました。運動場で赤団・白団に分かれて、5・6年生の応援団の自己紹介を聞いたり、運動会に向けての決意を聞いて、運動会への意欲を高めました。

プール納め

2年生はプール納めがありました。

もぐったり、浮いたりする水遊びを通して水に慣れ、楽しいプールの学習が出来ました。

 

教え合い

そよかぜ学級1.2年の授業風景です。この日は、1・2年生一緒の音楽の学習でした。2年生が、1年生に鍵盤ハーモニカを教えています。1年生は、初めての鍵盤ハーモニカでしたが2年生が上手に教えてくれ、弾けるようになりました。

2学期始業式

2学期の始業式がありました。新型コロナウイルス対策で今回もZOOMで校長先生の話があったり、各学年代表の目標発表があったりしました。久しぶりに、学校に元気な子ども達の声が戻ってきて嬉しく思います。

終業式

1学期の終業式が行われました。新型コロナウイルス感染症等の対策のため、ZOOMを活用して行いました。

各学年の代表児童による発表や校長先生によるお話などありました。真剣な態度で参加をしていました。

歯科教室がありました

8月に入り、全学級で歯科衛生士の方からの歯みがき指導がありました。むし歯になりやすいおやつ・なりにくいおやつ、むし歯の進行の仕方、むし歯にならないための生活習慣などについて、丁寧にご指導をしていただきました。みんな集中してお話を聞きました。夏休みやこれからの生活に生かしてほしいと思います。