ブログ

2022年5月の記事一覧

第36号(2022-0531)【風鈴デビュー】

 今日で5月も終了!明日からは6月に入ります。いよいよ梅雨シーズンとなりますが、どうやら今週は天気も良さそうです。

校長室のプチ飾りとして、5月はミニ鯉のぼりと兜を置いていました。6月に備えて、2種類のプチ飾りと入れ替えたところです。1つは、昨年も飾っていたアジサイの造花です。そして、もう1つは「風鈴」です。校長室は西側に窓があり、よく風が入ってきますので、涼しげな音色で梅雨を吹き飛ばしたいですね~。

0

第35号(2022-0530)【弁当デー】

 今日は、いわゆる弁当デーでした。朝から交通指導のため、交差点に立っていると、みんな手にはお弁当が入った小さな袋を持って登校していました。

 「忘れずに弁当持ってきた?」

 「うん!持ってきました!」

 みんな笑顔で答えてくれました。そう言えば、以前本校に勤めていた頃、弁当の日は「マイ弁当デー」と言って、自分で弁当を作ったり、弁当を詰めたりする取組をしていました。私は、いつも茶色い弁当を作ってきていました(笑)

0

第34号(2022-0528)【つわものどもが夢の跡】

 本校11回目になる運動会が本日開催され無事に終了しました。

 前日準備の時には、本番を待つのみといった運動場でしたが、閉会式直後に爆竹が上がった後は、職員とPTAの役員さん方、そして一部の保護者の協力により、テントの撤収やパイプイスの運搬及び収納など、あっという間に運動場が以前の状態に戻りました。つい少し前まで大歓声に包まれていたグランドが日常に戻った姿は、まさしく「夏草や つわものどもが 夢の跡」でした。

0

第33号(2022-0527)【本番を待つのみ】

 一昨日の消防団の水まきと昨日の雨のおかげで、グランドコンディションは最高です。また、大気中の砂ぼこりもきれいに洗い流してくれたおかげで、気分もさわやか!

 今日の午後から、6年生全員と全職員で明日の準備をしましたが、準備終了後の雰囲気がたまらなく好きです。きれいに整えられたトラックのセパレートコースや数多く並んだテントや児童用椅子など…。明日の大歓声の前の静けさは、何年経験してもわくわくするものです。

 

0

第32号(2022-0526)【さすがは中学生!】

 今日は、海陽中の第1回学校運営協議会に参加してきました。会議開始前には、一部ではありますが、授業の様子を参観させていただくことに…。3月まで本校に通っていた1年生の様子も…。さすがは中学生!授業に対する真剣な眼差しやノートを取る姿に成長の跡を感じました。

 海陽中は、22日に体育大会を終えたばかりですが、大きな目標に向けて全力で取り組んだ後でも気を抜くことなくがんばる姿は、見習うべきだと痛感しました!

0