黒っ子情報

0920 4年生校外学習 鮎の瀬溝のひみつ発見

写真:0枚 更新:2023/09/27 承認者

 4年生は総合的な学習の時間で「鮎の瀬溝」に行きました。講師は多良木町文化財保護委員をされている簔田温子さんです。一説によると幸野溝より早い時期につくられたともいわれているそうです。先人の努力や知恵、情熱について現地で学びました。これからまとめ学習を行います。

0928 アイデア貯金箱展示館

写真:6枚 更新:2023/09/28 承認者

 夏休みの課題の一つであった「アイデア貯金箱」の代表作品が決まりました。①鬼の貯金箱、②くじらの貯金箱、④カラフルくまの貯金箱、⑤海の家の貯金箱、⑥パクパク大きな口のアンジェリカの6作品が代表としてコンクールに応募されました。2階図書室前にけいじしてありますので、ご来校の際は是非ごらんください。

1027 タブレット活用

写真:7枚 更新:2023/10/27 承認者

 5年生の算数の授業で面積の学習をしてます。単元末のまとめでいろいろな形を選んで求積していました。画像で様子を紹介します。

1106 全校児童ボランティア大作戦

写真:4枚 更新:2023/11/21 承認者

 数年前に実施していた全校ボランティアを4年ぶりに復活させました。目標は以下の3点です。 (1)お世話になっている地域の施設等をきれいにするために協力して清掃を行い、みんなで取り組む。(③みんなで取り組む子ども) (2)清掃活動を通して、地域を愛する心の涵養を図るとともに、自分で考えて行動する力を付ける。(①自分で考える子ども) (3)最後までがんばり抜く力を付ける。(②ねばり強く挑戦する子ども) ※写真は3年生(青蓮寺)、5年生(黒肥地保育園)です。