学校生活

第1回児童会総会

写真:8枚 更新:06/03 学校サイト管理者

6月3日(月)、児童会総会を行いました。本年度の児童会スローガン「元気いっぱい、やさしさいっぱい、笑顔いっぱい、倉岳小学校」の実現に向けた7つに委員会の活動計画の発表、それに対する質疑応答、「あいさつや返事が上手な倉岳小学校にするため」の話し合いをしました。低学年の子供たちも積極的に自分の考えを発表していました。すばらしかったです。児童会活動をとおして、倉岳小が目指す力である「協働する力」「やり抜く力」等を伸ばしてほしいと思います。

イモ掘り(1,2年生)

写真:3枚 更新:2023/11/01 学校サイト管理者

10月24日に1,2年生がイモ掘りをしました。「おイモの先生」は、苗植えでもお世話になった荒平さん、藤本さん、溝畑さんです。はじめは、自分たちでイモを傷つけないようにていねいにほり、イモを掘り起こすと「やったあ」と歓声をあげていました。土が固く悪戦苦闘。ひとまとまりのイモを掘り出すのに20分くらいかかっていました。1,2年生で4畝掘り起こし、残りの13畝は機械で掘っていただきました。今年は、イモをふるさとまつりで販売します

修学旅行(6年生)

写真:5枚 更新:2023/11/01 学校サイト管理者

6年生が修学旅行で長崎に行ってきました。学校を出るときは小雨が降っていましたが、フェリーに乗る頃には雨もやみました。今年度は栖本小とバス1台でいきました。子どもたちはすぐに仲良くなっていました。       1日目は、被爆者体験講話、平和集会、フィールドワークと平和についての学びを深めました。ホテルでは夜景も見ました。2日目は、グラバー園見学、長崎科学館での科学体験、出島資料館見学をし、歴史や科学について学びました。心に残る修学旅行になったようです。

集団宿泊教室(5年生)

写真:4枚 更新:2023/11/01 学校サイト管理者

5年生が集団宿泊に行ってきました。2日間とも晴天に恵まれ、自然いっぱいの天草青年の家でたくさんの活動を楽しみました。1日目はペーロン体験とオリエンテーリング、ナイトハイク。2日目は、ハイキングと焼き杉でのフォトフレーム製作でした。チームワークよく活動し、これまで以上に絆を深めた5年生です。

芋の苗植え

写真:4枚 更新:2023/06/08 学校サイト管理者

 6月7日に1、2年生がいもの苗植えをしました。畑は、吉森さんと荒平さんが耕したり、畝作りをしたりしてくださり、準備が整っていました。この日植えた苗は約350本。坂元さんと荒平さんが準備してくださった苗です。1・2年生は、22人で350本もの苗を上手に植えました。特に2年生は2回目とあって、すばやくていねいに植えることができました。