学校生活

全体

交通安全教室

 22日(木)に交通安全教室を実施しました。1・2年生は道路の正しい歩き方や横断の仕方について、3~6年生は自転車の正しい乗り方について学びました。
 交通指導委員さんや久米駐在所の方に教えていただきながら、交通安全について学ぶことができました。
 子供たちには、ここで学んだことを生かして,安全に生活してほしいと思います。

入学式

 9日(金)に入学式を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症予防の観点から、参加人数を制限した中での入学式となりましたが、3人の可愛らしい1年生が、立派な態度で式に臨んでいました。

新年度のスタートです!

 8日(木)に始業式を行い、令和3年度がスタートしました。今年度から新たに1人の転入生を迎えました。今年度も学校教育へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

就任式

 今年度から新たに5名の先生方をお迎えし、8日(木)に就任式を行いました。新しい先生方との出会いに、子供たちは目をキラキラ輝かせていました。

火災避難訓練

 11日(水)に火災の避難訓練を行いました。非常ベルの音が響いた瞬間、子どもたちの表情に緊張が走りましたが、静かに放送を聞き、火災の発生場所を確認して、速やかに避難することができていました。

 訓練の中には、消火器を使った消火訓練もあり、4~6年生の代表3名ずつが挑戦しました。

消火器を使う機会は、もちろん無い方がよいのですが、使い方を理解しておくことはとても大切です。

 これから寒くなり、火事が起きる危険性も高まります。火の始末をきちんとすることはもちろん、消火器の場所や避難経路を確認しておくなど、日頃からしっかりと備えておきたいところです。