学校生活

伝え合い 学び合い 菊鹿愛

なわとび大会

 遅くなりましたが、15日(月)の1年生と6年生のなわとび大会の様子です。1年生にとっては初めての、そして6年生にとっては最後のなわとび大会です。優しい6年生に見守られながら1年生もがんばっていましたし、6年生のすごい技にびっくりした1年生でもありました。

 

     仲よく練習中の1年生と6年生              優しい6年生の見守り 

 

         がんばる1年生               雨が降り出し後半は体育館で

 

0

雪の校庭

 2月18日(木)は昨日に引き続き寒い朝となり、校庭は雪で覆われていました。登校した子どもたちは大喜びで遊んでいました。今日の雪質はベチョベチョになることもなく、子どもたちは雪合戦や雪玉つくりに歓声を上げていました。

 

 

 

 

 

 

0

なわとび大会

2月12日(金)の3・4年生なわとび大会の様子です。

 

       3年生個人種目に挑戦中                 3年生持久跳び

 

       4年生個人種目に挑戦中                  4年生持久跳び

0

なわとび大会

 2月10日(水)、2年生と5年生のなわとび大会がありました。本年度も全校では行わず、2学年ずつペアを組んでの実施となります。先陣を切って2年生と5年生のなわとび大会が行われ、個人種目4種類と持久跳びに挑戦しました。これまでの練習の成果を発揮し、自己記録を更新する児童がたくさんいました。3・4年生は12日(金)に、1・6年生は15日(月)に行う予定です。お忙しい中とは思いますが、保護者の皆様の応援をお待ちしています。

 

      5年生個人種目に挑戦中                  5年生持久跳び

      2年生個人種目に挑戦中 

0

6年合唱指導

 2月5日(金)、山鹿小学校の村木指導教諭をお招きし、卒業式に向けた6年生の合唱指導をしていただきました。村木指導教諭は、全国レベルの山鹿小の合唱を指導しておられる先生です。そんな先生から指導していただけるということで、6年生も担任の先生も少し緊張していましたが、さすが村木指導教諭。明るく楽しい雰囲気の中で、分かりやすい的確なアドバイスをいただき、子どもたちの伸びやかな歌声が響いていました。今後も指導をしていただく予定です。6年生の歌声が更に美しくなることと思います。今から本番が楽しみです。

 

    アドバイスを聞く姿勢も真剣です            伸びやかな歌声が響いていました

 

0