学校生活等の様子

2017年7月の記事一覧

7,29球磨郡小学校ソフトボール選手権大会

 7月29日(土)、球磨郡小学校ソフトボール選手権大会にソフトボール部が参加しました。応援に駆けつけられた多くの保護者の方の熱い声援を受け、子どもたちは、一生懸命なプレーを見せました。
 結果、予選のリンク戦で1勝1負となり、惜しくも決勝トーナメント進出を逃しました。この悔しさを糧とし、今後一層練習に励んでほしいと思います。

7,23人吉球磨児童による童話発表会

 7月23日(日)、人吉カルチャーパレスにて「人吉球磨児童による童話発表会」が行われました。本校からは、代表として5年生が出場しました。
 緊張もあったことと思いますが、大変落ち着いて発表しました。結果、「審査員賞」に選ばれ、大きな自信となったことと思います。

7,20一学期の終業式を行いました

 7月20日(木)、一学期の終業式を行いました。
 式では、校長先生が、1学期のまとめとして、5つの約束「あいさつ、勉強、掃除、心遣い、感謝」に係る児童の伸長点などを話されました。続いて、生徒指導主事と保健主事が、夏休む中に特に気をつけてほしいことを話しました。その後、児童代表(奇数学年)が一学期に頑張ったことや夏休み中に頑張りたいことを発表して、式をとしました。
 安全や健康に留意し、有意義な夏休みを送ってほしいと思います。

7,14第1回全校体育

 7月14日(金)、今年度第1回目の全校体育を行いました。
 先日行いました「体力診断テスト」の結果から、本校児童は、熊本県全体と比較し、「柔軟性」と「筋力」が劣っていることが分かりました。その課題の克服を主なねらいとして本全校体育は実施しております。今後も全校体育を定期的に実施するとともに、本日行ったことを各学級の体育でも継続的に実施していきます。
 また、本日は、10月の運動会に向けて、リレーの練習も縦割り班(異学年児童により構成された班)で行いました。


7,13大豆の種をまきました

 7月13日(木)、3年生は、体験学習ボランティアの椎葉様のご指導のもと、大豆の種まきを行いました。
 梅雨明けを思わせる晴天の中での作業は過酷ではありましたが、椎葉様自作の植え付け器具のおかげで、短時間で終了することができました。今後、除草作業などを行いながら、収穫まで体験する予定です。
 お忙しい中にお出でいただいた椎葉様には、心より感謝いたします。