日誌

学校生活

地震津波避難訓練

 本日、地震津波避難訓練を行いました。今回は、リアル訓練として、子供たち・職員にも日時を告げず、また、行方不明者を設定して行いました。

 たくさんのエラーを出し、実際に起きた時に備えます。

 休み時間でしたので、運動場に多くの子供たちが遊びに出ていました。そこで、訓練の放送が入りました。とっさに、校舎内に入ろうとする子供たちが多かったのですが、さすが高学年は違います。運動場の真ん中でしゃがんで次の行動を考えていました。

 室内にいた子供たちは、机の下にもぐって揺れがおさまるのを待ちました。

 避難誘導の放送が入ると、1次避難場所の給食室へ。その後、足早に2次避難場所の中学校横の裏山へと移動しました。

 各学級、教室に戻ってから、事後指導がありました。

 いつ起きるかわからない自然災害に対し、自分の命を守るために、しっかり考えて行動していくことを確認しました。

5・6年生、タブレットを使った学習

 5年生は「維和の産業を調べよう」、6年生は「12歳のハローワーク」の学習を進めています。

 5年生は維和の特産物や名所等を調べ、今日はその発表タイムでした。写真をおりまぜながらわかりやすく発表を行っていました。

 6年生は将来どのような職業に就きたいかを考え、もくもくと調べていました。

 高学年にもなると、タイピングが速いですね。また、必要な写真や資料もうまく活用していました。みんな、どんな仕事を選んだのでしょうか?発表が楽しみですね。

 

1・2年生、うまくボールを運べるかな?

 1・2年生合同で体育を行っています。まず、自分たちで並んで体操を行っていました。体育係さんが声をかけて進めていました。

 今日の活動は、「宝運びゲーム」なるもので、チーム戦です。宝のボールを運ばなければならないのですが、相手チームが行く手をはばみます。うまくそれをすり抜けて、ボールを運べたら点数ゲットとなります。

 最初は、相手チームとお互いにらめっこ状態だったのですが、時間が経つにつれて、どうしたら相手をかわしてボールを運べるか考えながらの動きになっていきました。

 チームで作戦を考えながら、たくさんボールを運べるように、またタッチできるようにがんばっていました。

 

 

千束ドラ太鼓、練習がんばっています!

 講師の山本様と丸山様に、今日も指導のため来校していただきました。

 太鼓と獅子舞、笛に分かれて練習です。子供たちは上達がはやいですね!特に笛を担当する2年生にビックリ!休み時間も練習しているからでしょうね。

 10月25日(水)には、お祭りで初披露です。急ピッチでがんばります!

3年生 理科の学習の様子

 3年生は、生き物のすみかの学習を行っています。これまで、いろいろな生き物を見つけ、スケッチしながら、どんなところにすんでいるのかを調べていたようです。

 

 今日は、そのまとめの学習でした。みんなで「こん虫などの生き物は、食べものやかくれる場所があるところにいることが多い」と、まとめていました。

 葉っぱの裏や石の下などにいますよね。どの生き物も生きるために知恵を働かせて一生懸命ですね。

4年生、しっかり考えています!

 4年生の算数の授業。「120円のジュース1本と90円パン3こを買ったときのねだんは?」という問題を解いていました。

 まず、みんなで気づきを出し合います。式が2つある、たいへん!計算の順番は?などとありました。ここから、本時のめあてをつくっていきます。

 学習リーダーさんがめあてを書いて、そのあとは自分で解いたり、みんなで話し合ったりして解決していきます。

 計算の順序、どこから計算するのかをしっかりと考えないと、間違った答えになりますからね。4年生も、一生懸命に学んでいました!

(3年生は、しずかに算数のテストをうけていました。)

5・6年生、大忙しです!

 昨日、陸上記録会があり、5・6年生はそれぞれ力を出し切りました。自分の出番のときはもちろんですが、友達が出場する際にはしっかり応援もがんばりました。

 他校の友達の様子を見て、振り返ることもできていて、さすが維和っ子だと感心しました。

 ここで学んだことが今後に生かされていくことを期待します。

 さて、今日はというと、文化展に向けて、一生懸命に絵を描いていた5・6年生でした。

 秋は何かと行事が多く、次から次へとがんばります!みんな丁寧に色塗りをしていました。きっとすてきな作品に仕上がることでしょう!

5・6年生、いよいよ明日です!

 明日、28日(木)上天草市内小学校の陸上記録会が行われます。これに向けて、5・6年生は、一生懸命にがんばってきました。朝練習の時間と体育の時間を使って、もっと速く走り、もっと高く・遠くへ跳ぶように、努力してきました。これまでの練習の成果を発揮し、自身の記録を更新してほしいものです。

 明日は、11校の子供たちが集まります。先日、維和小に来てくれた湯島小のお友達や近隣の小学校のお友達とも久しぶりに会えるのも楽しみですね!

3・4年生、色ぬりがんばっています!

 文化展出品へ向け、全学年、書写や絵画の作品づくりをがんばっています。

 3・4年生は、「心に残ったこと」というテーマで、絵に表していました。友達とすもうをとったり、楽器をひいたり、また好きなもので遊んでいる場面など様々です。

 下絵を終え、今日は色ぬりを行っていました。たくさん色をつくって、丁寧にぬっていました。どれもすてきな作品ばかりです。できあがりが楽しみですね!

1・2年生、算数の学習をがんばってます!

 今、1年生は、時計の学習を行っています。~時、~時半の時刻の学習です。担任の先生から問題が出され、自分たちの用の小さな時計を使って答えます。短い針は黒色で、長い針は赤色です。上手にくるくるまわしながら、元気よく答えを見せていっていました。先生の話を集中して聞いていて、感心しました。

 デジタル表示の時計が多いですが、アナログの時計を見て、時刻をすらすら言えるようになってほしいですね。

 

 2年生は、3つのたしざん・ひきざんの学習を行っています。「ハトが10わいました。そこへ3わ来ました。また5わ来ました。全部でなんわいるでしょう。」といった問題でした。答えは、「ふえるのかな?へるのかな?」をしっかり考え答えていました。手をまっすぐ挙げている2年生。すばらしいですね。