3月の出来事

晴れ 桃の節供

3月3日:桃(もも)の節供(せっく)
 桃の節供は、昔は、日本古来の紙や草で作った人形で体をなで、自分の悪い部分を人形に移して川や海に流す風習だったそうです。ひな人形を飾るようになったのは、江戸時代以降とか。
ひな祭りに供える菱餅は、上から赤(桃)・白・緑の三色が一般的です。三色には、諸説ありますが、「白い雪がとけて、緑の草が生え、桃色の花が咲く」という春を待ちわびる気持ちが込められています。昔は、赤い餅はヤマクチナシの実(解毒作用がある)で赤味をつけ、白い餅はヒシの実(血圧低下)を入れ、緑の草餅は、増血効果があるヨモギを使って、健康も祈ったそうです。