ブログ

サクラソウの種とり!

 昨年度、6年生(現中1)と一緒に育てたサクラソウ、卒業式でも会場を彩ってくれたサクラソウも、その役目を果たし、とうとう枯れてしまいました。毎年この時期に、命のバトンを引き継ぐために、種とり作業を行います。

花が咲き終わった茎を切り取り、少し乾燥させてから種をとる予定です。赤い花、白い花に分けて種をとることにしています。

 種はとても小さいです。写真の中央の黒い部分(胚珠)に種子ができます。

一つの花からたくさんの種がとれます。この種を使って、今年の夏頃に種まきをして苗をつくり、それをまた、今年度の6年生と一緒に卒業式まで育てていきたいと思います。

 来年3月の卒業式は、再び会場を、満開のサクラソウで彩りたいですね。今からワクワクします。また、種まきの時期、苗を育てる時、6年生と一緒に苗をプランターに植え替えするときなど、時期が来ましたら、またH.Pで紹介しますね!