ブログ

学校生活

学校運営協議会を実施しました。

1月31日(火)学校運営協議会を実施しました。協議会では地域の代表の方をお迎えし、学校からの1年間の取り組みと計画委員会の子どもたちからは、今学校で委員会活動として取り組んでいることなどを発表しました。地域の方からもたくさん質問をしてもらい子どもたちは、緊張しながら堂々と受け答えをしていました。たいへん立派でした。

 

本渡東中学校の生徒さんが小学校に読み聞かせに来てくれました。

11月29日(火)朝自習の時間に本渡東中学校の生徒さんが、小学校の全てのクラスに読み聞かせに来てくれました。中学生だけあって大人も顔負け、とっても上手で、子どもたちはどの子も聞き入っていました。このような機会をつくっていただき本当にありがとうございました。

修学旅行に行ってきました。

11月1日(火)と2日(水)に長崎方面に修学旅行に行ってきました。心配されたコロナ感染も家庭のご協力のお陰でなんとか全員参加で行くことができました。

たくさんの保護者の皆様や先生方に見送られていよいよ出発です。

原爆資料館では、被災された方の写真や現物が保管されており原爆被害のおそろしさを目の当たりにしました。

講話をしていただいた陸門さんはお母さんのお腹の中にいたときに原爆の体験をされたそうです。このように語り部をされている方も亡くなられた方も多いそうです。

追悼空間では平和集会をし、みんなで折った千羽鶴をお供えしてきました。

平和公園で記念写真を撮りました。

出島では,当時の貿易の様子を見ることができました。

宿泊地の稲佐山観光ホテルでは,夜景も楽しむことができました。

2日目は宇宙科学館に行きました。たくさんの体験ができてよかったです。

吉野ヶ里遺跡では,まず最初に勾玉づくりをしました。一人一人の手作りの記念の品ができました。

吉野ヶ里遺跡には,たくさんの遺跡が復元してあり当時の様子を感じることができました。

あっという間に過ぎた修学旅行でしたが,それぞれがたくさんの思い出ができたと思います。安全に運んでいただいた運転手さんやガイドさん、添乗員さんに感謝をします。また、子どもたちを送り出していただいた保護者の皆様、有り難うございました。

4年生が神社見学・獅子舞体験をしました。

しっかりお話を聞いてお祈りしているようです。

一人1枚おみくじを引かせてもらいました。さて、どんな運勢が出たでしょう?

また、後日、学校では獅子舞保存会の方(草積さん、早坂さん)においでいただいて獅子舞体験をしました。みんなしっかり頭を噛まれたので、成績もぐんとアップするはずです。

最後はみんなで記念写真撮影です。おいでいただいた草積さん早坂さん、また神社でお話をしていただいた宮司さん本当にありがとうございました。

2時間続きのクラブ活動がありました。

スポーツクラブは,サッカーをして楽しみました。

室内・お楽しみクラブは,自分達で双六を作ってそれで遊びました。

手作りクラブは,スライムづくりです。

実験クラブは勾玉を作りました。

パソコンクラブは,タブレットで学校紹介を作りました。

工作・イラストクラブは,ハロウィンの衣装を作りみんなで行進です。職員室に見せに来てくれました。

それぞれのクラブが思い思いの活動をして楽しみました。

陸上記録会がありました。

9月28日(水)1日順延され、晴天の下、天草東ブロックの陸上記録会が実施されました。参加校は,本渡東小学校・有明小学校・御所浦小学校・栖本小学校・倉岳小学校の5校です。

体育主任の桑原先生から競技にあたっての注意がありました。

学校での練習に指導していただいた金子浩幸先生に「持っている力を十分発揮するように」とお話がありました。

みんなで準備運動です。みんなやや緊張した表情でした。

最初の競技は、100m走、さすがの高学年は力強い走りです。カメラが追えていません。

6年女子200mの美桜莉さん、他を大きく引き離してのレースです。

6年男子800mは、陸くんと湊真くんが集団を引き離し、デッドヒートを繰り広げました。

6年女子走り高跳びでは,心菜さんが,大会記録に迫る好記録を出してくれ,会場は大盛り上がりでした。

 

 

練習を通して身につけた技・スピード・力に加え、つらくても頑張る心も身につけられたよい陸上記録会でした。支えていただいた保護者の皆様、指導をいただいた金子浩幸先生を始め、本校の先生方、本当に有り難うございました。

 

5年生が集団宿泊教室に行ってきました。

9月14日(水)と15日(木)に5年生が集団宿泊教室に行ってきました。心配された台風も中国大陸にそれ絶好の天気に恵まれ集団宿泊学習に行ってきました。

天草青年の家での入所式の様子です。職員の方の話をしっかり聞いています。

千厳山の頂上で記念写真。班行動でのオリエンテーリングはなかまのきずなを深めることができました。

 

焼き杉づくりを体験しました。思い思いの作品ができたようです。

ペーロン船に乗り込みいよいよスタートです。みんなで力を合わせてこぎましょう。

 

防災プログラムを勉強しました。新聞紙で帽子やスリッパを作りました。教頭先生もいいのができたようです。

夜はキャンドルの集いです。真っ暗な中でキャンドルの炎を見つめ自分のことや家族のことを考えました。

 

天候に恵まれ2日間の日程を無事に過ごすことができました。テレビやゲームのない夜を過ごしましたが、ゆっくりとした時間を過ごすことで色々なことを考え、成長できた2日間だったと思います。青年の家の職員の皆様、保護者の皆様、先生方、大変お世話になりました。5年生も半分が過ぎ、あと6ヶ月で最上級生となります。本渡東小学校を牽引してくれる子どもたちになるよう期待しています。

 

 

8月22日(月)登校日に5年生が6体のかかしづくりを行いました。

8月22日(月)登校日に5年生が,稲を守るためかかしづくりに挑戦しました。できあがったかかしは全部で6体。どれもユニークなかかしができあがりました。稲刈りまで大切な米をしっかり守ってください。お願いします。

 

 

 

1年生が歯の健康について学びました。

6月27日(月)1年生が学級活動の中で,歯の健康について学びました。石井養護教諭から正しい歯の磨き方などについてお話がありました。

子どもたちはしっかりと自分の歯を見つめ、自分の歯の磨き方や自分が磨き残しやすい場所などについて学ぶことができました。これからもずっと歯を大切にしてください。

2年生が土人形の絵付けを行いました。

地域探検に行った時に作った土人形に絵付けを行いました。弁天会の方に来ていただき自分の作った土人形に絵付けを行いました。自分だけの土人形ができて子どもたちも満足そうです。

しっかり乾かしておうちに持って帰るのが楽しみです。いつまでも大切にしてくださいね。弁天会の皆様、有り難うございました。

4年生が本渡清掃センター・浄化センター見学に行ってきました。

たくさんの機材があり集中管理してありました。

係の方から丁寧に説明をしていただきました。ありがとうございました。

 

浄化センターの見学の様子です。色々な過程を経て私たちの家に水が供給されていることが分かりました。お世話になった本渡清掃センター・本渡浄化センターの職員の皆様、有り難うございました。

 

5年生が田植えを行いました。

6月16日(木)営農組合の方にご協力をいただき田植えを行いました。

はじめに大塚基雄営農組合長様に「裸足の感覚をおぼえてほしいこと、パンよりご飯を食べること」などお話ししていただきました。

営農組合の方から田植えについて教えていただきました。

田んぼはぬかってなかなか大変でしたが,貴重な体験をすることが出来ました。

広い田んぼなので子どもたちで手が届かないところは、秘密兵器の登場です。

最後は、子どもたちも乗せてもらいました。楽しくて貴重な経験が出来ました.営農組合の皆様、有り難うございました。なお,天草市のホームページにも本渡東小の田植えの記事が掲載されています.ご覧ください。

5年生が全国歯磨き大会に参加しました。

6月9日(木) 5年生が全国歯磨き大会に参加しました。

学校歯科医の槌本先生からも実際に歯の磨き方の指導がありました。歯が大きくなってきたので糸ようじ等を使うことも考えた方が良いことや、磨く時は、場所をしっかり決めて磨くことが良いことなどを教えていただきました。「芸能人は歯が命」というCMが流行りましたが、子どもたちにとっても一生使う大切な歯です。大事にしていきましょう。「子どもたちにも歯は命」です。

2年生が町探検(下浦コミュニティセンター・下浦弁天会)に行ってきました。

5月31日(火)に2年1組が、6月2日(木)に2年2組が町探検に行ってきました。お天気も良く充実した探検になったようです。

 

コミュニティセンターでは,川崎振興会長さんのお話を聞きました。

 

下浦弁天会では、土人形づくりの体験をさせていただきました。焼き上がると色つけになるそうです。いい人形ができるといいですね。下浦コミセンの方々、弁天会の皆様有り難うございました。

 

子ども見守り隊雄出発式を行いました。

5月26日(木)集団下校時に子ども見守り隊の出発式を行いました。当日は、天草警察署地域課上野課長様を始め,本渡東駐在様、青パト隊の皆様の臨席のもと、51名の子ども見守り隊の方々と一緒に出発式を行いました。今年度は総勢83名の見守り隊の皆様にお世話いただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。

あいにくの天気でしたので体育館で実施しました。

自分達の地区の見守り隊の方々と顔合わせをしました。

人数が違いますので各地区によって顔合わせも様々でしたが、顔はきちんとおぼえられたかな?

当日は、雨がひどくなってきましたが,見守り隊の方々に見守られ,安心して下校することが出来ました。

令和4年運動会

今年のスローガンは「ひとみを輝かせ あきらめずに最後まで 笑顔でめざせ 心の1等賞!」としみんなで取り組んできました。運動会当日の朝の6年生の写真です。

 

2年ぶりの入場行進を実施しました。

 

みんな堂々と入場行進が出来ました。腕も良くふれています。

 

1年生による始めの言葉もとっても上手に言えました。とっても立派でした。

白組応援団 団長を中心にまとまった応援です。

優勝した紅組の応援団です。美しい演技でした。

 

となりの人も順位も気になりますが、みんな全力で最後まで駆け抜けました。

 

低学年表現「まあスカッとおどりましょう」1・2年生らしい可愛い演技でした。

中学年はテンポの速い「残響散歌 東っ子バージョン」でかっこよく踊りました。

 

高学年表現「夜に駆ける」は少し大人びた振り付けで高学年らしさを出していました。

高学年団体「大玉運び」はチームワークが大切。お互いに気持ちを合わせてしっかりと運びました。

低学年団体「まあスカッと入れましょう」は大接戦!最後までどちらが勝つかわからずドキドキしました。

中学年団体「東っ子タイフーン」中学年らしい勢いを感じさせてくれました。

 

最後は計画委員長から終わりの言葉がありました。保護者の方や地域の方のおかげでこのように頑張れていることを感謝しているというあいさつが感動しました。

応援していただいた保護者の皆様、地域の皆様本当に有り難うございました。運動会で学んだことをこれからの学校生活に生かしてくれると信じています。

 

県教育庁文化課から出前授業に来ていただきました。

2月25日(金)熊本県教育庁文化課から出前授業ということで、県の文化遺産の授業をしていただきました。修学旅行での吉野ヶ里遺跡、先日の世界文化遺産の見学等の知識もあり、子どもたちは、熱心に聴き入っていました。下浦の石工が県内で活躍していたことも知ることが出来ました。たくさんの新しい知識を得ることが出来ました。県の職員のお二人には、遠方よりおいでいただき大変勉強になりました。ありがとうございました。