学校生活

学校生活

プール掃除を行いました!

令和6年5月28日(火) プール掃除を行いました。

  本校では、6月の第1週目から、体育の授業で「水遊びや水泳」の授業が始まります。衛生的で安全な水泳学習ができるように、6年生が、プール掃除を頑張ってくれました。さらに、体育委員の皆さんが仕上げもしてくれました。おかげでプールはピカピカです。高学年の児童の頑張りで、今年もみんなが大好きな水泳学習ができることを感謝して、安全に楽しく学習に取り組んでいきたいと思います。

令和6年度 広安小学校大運動会を行いました!

令和6年5月27日(土) 広安小学校大運動会を行いました。

  天気にも恵まれ、多くの来賓の皆様や保護者の皆様に見守られる中で、無事に運動会を行うことができました。全力で演技や競技を行う姿はいかがだったでしょうか。本番に至るまでに、何度も練習をして努力したことが児童の力になったと思います。学校生活での新しい目標を立て、今回の運動会で培った力を生かしていきます。心温まるご声援、ありがとうございました!

  

運動会の予行練習を行いました!

令和6年5月22日(水) 運動会の予行練習を行いました。

  本番の競技がよりスムーズに進むように、6年生を中心に係活動の動きの練習も行いました。慣れない仕事ながら、それぞれが意欲的に活動していました。係の活動への意気込みを数名にインタビューしたことを紹介します。

記録「点数をまちがえないように、目を凝らして結果をみます。」

放送「放送するときに間違えないように、練習して本番にのぞみたいです。」

出発「気を抜かずに、しっかりゴールするまで送り出したいです。」

招集「他の学年の人に、大きな声を出して呼びます。」

決勝「間違えないように見て、みんなを優しく連れていきたいです。」

 

 

応援合戦の全体練習を行いました!

令和6年5月17日(金) 運動会の全体練習で、各団の応援合戦の練習を行いました。

 

 最初に、各団で手拍子や声出しの最終確認をした後、全校児童によるリハーサルを行いました。紅白どちらの団も、本番さながらに気合いが入った、演舞の披露がありました。応援団の児童の頑張りに応えるように、全児童が大きな声で応援歌を歌ったり、演舞に合わせて手拍子をがんばったりする姿も素晴らしかったです。来週の本番が、今から待ち遠しくなる1時間でした。

 

どり~むの会による読み聞かせがありました

令和6年5月15日(水) 朝の活動の時間に、どり~むの会による低学年への読み聞かせをしていただきました。

  本校では月2回、朝8:25~8:35の10分間、地域ボランティアの方々(どり~むの会)が読み聞かせをしてくださっています。児童も、楽しみにしている時間です。読み聞かせに夢中になって目を輝かせながら、ボランティアの方とやりとりをしている様子は、とっても和やかです。