ブログ

2023年10月の記事一覧

校長室を探検!

10月12日(木)

 前期にも訪問を受けましたが、「校長室にはお花があった」以外は覚えていないということで再度の来室です。

 1年生は、はじめは手元しか見ていませんでしたが、「上を見てごらん」「横を見てごらん」と言ううちに、歴代校長の写真や耐火書庫の存在にも気づいてくれました。

 質問もたくさんできました。

 しっかり学習をまとめてくれそうです!

人文字空撮!

10月10日(火)

 今日は、ドローンで人文字を撮影しました。

 この写真は、準備をしていただいているところです。

 人文字撮影時は、走り回っていましたので、カメラはポケットに入ったままでした。

 よって、私撮影の写真はありません!

 動画のお披露目を楽しみにお待ちください!!

 その後は、BGMの録音をしました。

 5年生の皆さん、協力してくれて、ありがとう!

後期始業式!

10月10日(火)

 始業式です。

 今年度も残すところ、あと半分になりました。

 アジア大会などで、10代の選手たちが活躍している姿を見ながら、6年生も、6年後には成人して、いろいろなところで活躍するんだなあと思っていたことを話しました。

 その後のお話は、「平井小の歴史」です。

 どうかなあと思いつつ準備しましたが、子供たちはしっかり興味深げに聞いてくれました。

 おうちでも、「私が小学生だった頃はね~」とお話をしてあげてください。

人文字!

10月9日(月)

 翌日の人文字空撮に備えて、「平井小」などの文字を運動場に書きました。

 夏休みに1回書いていたので、イメージができていてよかったです。

 計算が速く、要領よく書いていただきました。

 お手伝いいただきました皆様に感謝申し上げます!

前期終業式!

10月6日(金)

 今日で前期が終わります。

 代表児童の発表に一人一人の成長を感じ、感動しました。

 発表を聞く子供たちの姿、そして真っ直ぐな眼差しにも、感動しました。

 「学校の仕事は大変だ」というのも事実ですが、教師はほんとうに「いい仕事」だと思います。

「学びの森プロジェクト」始動!

10月6日(金)

 30数年前にサーキットコースなどが完成し、畑などにも活用されていた学校林です。

 おそらく様々な理由があって、進入禁止になっていました。

 しかし、日本中を探しても、「学校林」を持つ学校なんて、そうたくさんあるわけではありません。

 ここを平井っ子の自慢の「学びの場」にしようと、計画を立てています。

 今日は、そのスタートの日!

 森林環境教育の一環で、5年生と探検しました。

 子供たちは蜘蛛の巣よけの「剣」を手に、はりきっていました。

 「いい匂いがする!」「風が気持ちいい!」と、森林のよさに気づいてくれる子もいて、よかったです。

 サーキットの名残もあります。

 今後の展開については、子供たちも含め、いろいろな方の思いを聞きながら進めていきます。

 

5年生!

10月5日(木)

 5年生が、合奏と合唱を発表してくれました。

 とてもいいカンジでした。

 真剣に、でも楽しそうにやる姿を、他の学年の子供たちがまぶしそうに見ていました。

人文字!

10月5日(木)

 10月10日につくる人文字の練習会を急遽行いました。

 何となく、字が分かりますか?

 皆さんも、是非参加してください!