ブログ

2023年9月の記事一覧

人だかり!

9月4日(月)

 朝から、児童昇降口付近に「人だかり」ができていました。

 「英語クイズ」のはじまりです。

 英語担当の池部先生が考えてくれました。

 ボタンを押すと英単語を教えてくれます。

 英語に興味を持ってくれたらうれしいです!

ハッピータイム!

9月1日(金)

 久しぶりのハッピーデーです。

 子供たちは、夏休み中に少し忘れてしまっていた基礎基本の計算や時計の読み方などを、練習しました。

 なかなか進まずに、苦戦している子供たちに、やさしく教えていただき、有り難かったです。

 私も2時間みっちり付きっきりで個別支援に当たりました。

 「できない」が「できる」になる経験を伴走できるのはステキなことです。

タブレットで観察記録!

9月1日(金)

 1年生の教室には、ICT支援員の牧野さんの姿がありました。

 タブレットで撮影した朝顔の写真を、観察記録にまとめるためのやり方を教わっているところです。

 説明を聞く間も、さわりたくて、やってみたくて、うずうずする1年生がかわいかったです。

久しぶりに見ました!

9月1日(金)

 ちょっと曇り空の休み時間。

 「熱中症警戒」レベルではない日です。

 子供たちは、運動場に集結!

 さて、何して遊ぼうかと、遊び方を思い出しているような様子も見受けられました。

不調のため。。。

9月1日(金)

 今日から9月です。

 新しい記事をたくさん書きたいのですが、最近インターネットの接続状況がよくなくて、

 うまく写真をアップしてくれません。

 週末なら、うまくできるかなと思っているところです。

 今日は、1年生がタブロットでロイロノートを使って写真を活用する授業がありました。

 気温が下がったので、外で遊べました。休み時間に外で遊ぶ子供たちを久しぶりに見ました。

 また、「ハッピータイム」もあって、たくさんのボランティアの方にご協力いただきました。

 文章だけのお知らせでスミマセン。。