ブログ

2023年7月の記事一覧

立ち幅跳び!

7月5日(水)

 5年生が、廊下で立ち幅跳びの記録をとっていました。

 みんなニコニコで、何やら楽しそうです。

 

 

連携授業参観!

7月5日(水)

 保育園と幼稚園の先生方に来ていただき、1年生の授業参観をしました。

 成長した姿を見られての感想は、「落ち着いて、がんばっていますね~!」「安心しました~!」など。

 終了後は1年担任と意見交換をして、今後のさらなる連携を確認することができました。

 幼・保の先生方、ありがとうございました!!

 

ボランティア、ありがとう!

7月5日(水)

 昼休みに教室を片付けるボランティアを頼んだところ、6年生のよい子たちが、たくさん応援してくれました。

 力も強いし気も聞くので、とても助かりました。

 1人では1時間以上かかるところを10分で終了!

 頼りになる6年生に大感謝です!!

学校図書館に行きます!

7月5日(水)

 2年生と学校図書館に行きました。 

 我先にと並んでうれしそうです。

 本選びには、ずいぶん時間がかかる子もいました。

 子どもたちなりの好みがあって、私も楽しめました。

サインください!

7月5日(水)

 2年生で「サインください」が流行っています。

 先生全員にもらってまわっています。

 全員に行き渡ったら、どうするのでしょう?

 2巡目もあるのかな?

キレイな色ね!

7月5日(水)

 図工が得意な原野先生のおかげか、3年生はとても絵が上手です。

 それに、色がとてもキレイなんです。

 明るくって、ハッピーな感じ!

 岩本橋もメルヘンの世界です!!

朝の6年教室!

7月5日(水)

 6年生教室です。

 体が大きくなっているので、教室いっぱいに感じます。

 雨の日の朝とあって、何となく気だるそうな雰囲気ですが、健康観察に「元気です!」と言ってくれてひと安心。

 宿題もプールカードも、バッチリ出ていました!

さよ~なら~!

7月4日(火)

 1年生とさよならのごあいさつです。

 雨が降り出す前に帰り着かせたかったのですが、学校坂を下りたくらいからポツポツ落ち始めました。

 小さな雨でしたが、無事に帰れたか心配です。

 見守り隊の田中さん、今日も有り難うございました!

星に願いを!

7月4日(火)

 図書室に笹竹を持ってきていただきました。

 みんなで願い事を書いています。

 子どもの願いって、ホントにおもしろいですね!

 これは、2年生の短冊。

 1年生の本さがしのお手伝いをしながら、楽しませてもらいました。

ひかりのプレゼント!

7月4日(火)

 2年生の図工です。

 実に楽しそうにおしゃべりしながらやっていました。

 残念ながら曇り空だったので、晴れた日にまたキラキラさせてみようね!!