日誌

学校生活

クラブ活動が始まります

児童数が少ない本校では、昨年度まで

自然健康クラブ(スポーツ、自然観察など)と

室内クラブ(室内ゲーム、ハンドメイドなど)の

2つのクラブで活動をしていました

今年度は、

その2つのクラブを1つにして、

季節や天候に応じた活動を

子供たち自らが企画・準備し、みんなで楽しんでいくようにしました

第1回目の今日は、

6年生のクラブ長を中心に

1年間の活動計画をたてました

今後のクラブ活動の様子は

ホームページでお知らせしていく予定です

 

 

学校が再開してからの1週間

今週月曜日に学校が再開し

1週間が経ちました

今週は、午後の授業、給食、掃除もあり

長い休業や午前中3時間の日々の直後の

学校再開ということもあって

とても疲れたと思います

今日は金曜日、明日はお休みです

今日の昼休みは、

1週間の疲れを吹き飛ばすくらいの

元気の良さで遊ぶ子供たちの姿が見られました

委員会活動が始まりました

児童数が少ない本校では

学校づくり委員会、環境づくり委員会、健康づくり委員会の

3つの委員会があり

4年生から委員会活動に参加します

委員会活動に初めて参加する4年生は

上級生の活動の様子を見て

上級生に教えてもらいながら

各委員会の一員として活動していきます

学校が再開した今週から

校内放送をする4年生の声が、各教室にとどいています

学校の畑 その2

雨が降りました

今日の運動場は静かです

学校の畑の野菜はよく育っています

子供たちも実がなるのを楽しみにしています

外国語の授業が始まりました

本校では、毎週火曜日に

外国語活動(中学年)、外国語(高学年)の授業があります

ALTのマタイ先生が来校され、子供たちは

ネイティブな英語にふれることができます

4年生以上の子供たちは、昨年度も教えてもらっていたので

マタイ先生のことをよく知っています

3年生は今日が初めての出会いです

今日一緒に英語を勉強して

マタイ先生のことが大好きになった3年生

毎日、英語を教えに来てほしいそうです