掲示板

1年の様子

計算カード大活躍

 算数では、繰り下がりのあるひき算を学習しました。これで、一年生で習う計算の仕方は全部学習しました。あとは、練習あるのみ!毎日授業の初めに、たし算、ひき算、繰り上がりのあるたし算、繰り下がりのあるひき算の4つの計算カードを使って、1分×4種類練習しています。「12ひく8は、えーと、えーと、4」と言いながらそれぞれ集中して頑張っています。問題を見たら、答えがピンと浮かんでくるようになってほしいです!「継続は力なり」で頑張ります。

あきのおもちゃをつくったよ

 生活科の学習で拾ったどんぐりや葉っぱなどを使って楽しい飾りやおもちゃを作りました。わざわざ松ぼっくりを取って来てくれた人もいて、いろいろなものができました。みんなで楽しく作って遊びました。

150周年に向けて

150周年記念事業の風船とばしの準備で、風船につけるお手紙を書きました。本番で、いろんな人に届いて、朝顔を育ててくださるといいなと願っています。

ふわふわゴー!

10月27日(金)の図工「ふわふわゴー」では、スチレン容器を使って、動くおもちゃを作りました。たくさん材料を持たせていただいて、みんな楽しく作って遊びました。

大きく育ってね!

 学級園に、菜の花とレタスを植えました。ポットで育てている間は、小さな小さな芽に向かって「大きくなってね。」と話しかけるみんながほほえましかったです。やっと本葉が出てきたので、畑に植えました。交代で水かけをして大事に育てます。お家のサラダに加えてもらえるように頑張ります!