今日の植柳小
授業研究会がありました(6年1組)
☆平成30年7月10日(火) ・6校時、フライデーゼミナールと、教育サポートセンター特活部会の授業研究会を兼ねた、学級活動の研究授業がありました。 【6年1組教室】 ・議題「思いをつなぐ 6の1オリジナルソングを作ろう」で、話し合いをしました。 【教育サポートセンターの先生方が参観】 ・オリジナルソングに「どんな言葉をいれるか?」「どんな係が必要か?」など話し合いました。 〇稲の成長です(中干しをしました) ・6月27日に田植えをし、ちょっと早いですが、中干しをしました。 ・田んぼの水を抜いて、ヒビが入るまで乾かすのが中干しです。土中に酸素を補給して根腐れを防ぎ、根を元気にします。 【昼休みの田んぼ】 ・稲を育てている5年生が「なんで水がないのかなあ?」とつぶやいていました。 【大きく成長した稲】 ・25㎝くらいに成長しました。朝、JAの職員の方も、お世話をしに来られていました。ありがとうございました。 |
お知らせ
〇学校が定めている「進入禁止のスペース(体育館玄関前、職員玄関前)」には敷地内事故防止の観点から、特別な理由が無い限り侵入はご遠慮くださいますようお願いいたします。
〇児童引き渡し前後の敷地内車両通行経路を掲載しました。
今日の給食
7月18日(金)の給食
麦ご飯、鶏飯の具、鶏飯の汁、小イワシフライ牛乳(696Kcal)
※牛乳は画像に入れていません
ようこそ植柳小へ
7
0
4
5
1
5
リンク
バナー
だれにも相談できない深刻な悩みはこちらへ ↓
熊本県教育情報システム登録機関
八代市立植柳小学校
〒866-0081
八代市植柳上町449番地
TEL 0965-35-1933 8:00~17:00
FAX 0965-35-1934
管理責任者 校長
運用担当者 情報教育担当