今日の学校生活

歯科検診

☆5月10日(水) 
○歯科検診がありました

【体育館;2年生の様子】
・学校医の宮井先生、高田先生が来られ、全校児童の歯を診てくださいました。

○植柳の盆踊の「口説き」練習、始まる

【昼休みの音楽室;口説きの練習の様子】
・植柳小の運動会の全校ダンスは「植柳の盆踊」です。伝統文化を大切にし、毎年引き継いでいます。
・ダンスミュージックはなく、児童の口説き(歌)に合わせて踊ります。その第1回目の練習がありました。
・練習に参加した児童は、30名ほど。野崎先生をはじめ地域の方が教えてくださいました。

○植柳小あれこれ

【旧講堂より高く伸びた今年の筍】
・筍の成長は本当に速いです。校舎の2階から写真を撮りました。


【元気に泳ぐ鯉のぼりと元気に遊ぶ子どもたち】


【一輪車の片付けをする6年生】
・「さようなら!」と言って、一輪車小屋へ駆けていく6年生。片付けてなかった一輪車が目にとまり、気になったそうです。そのままにせず、気づき、考え、行動できて立派です。2台を元の場所にかけてくれました。ありがとう。


【三中体育館;三中校区合同研修会】
・植柳小職員20名、麦島小26名、三中24名の70名が参加し、小中一貫・連携教育に係わる研修会を行いました。
・本校の久保校長先生が「コミュニティ・スクールについて」の演題で講話をしました。その後は、「研修」「体つくり」「道徳教育」など8つの部会に分かれて、今年度の取組について話し合いをしました。