今日の学校生活
代表委員会
☆9月11日(月) ○第4回代表委員会がありました ・「植柳小のクリーン大作戦~そうじを見直そう」という議題で話し合いました。 【学級や委員会の代表者で話し合い】 【活発な意見が出されました】 ★植柳小クリーン大作戦のキーワードが決まりました。「お・す・し」です。「おくれずに、すみずみまで、しずかに、掃除!」です。全校で頑張っていきましょう。 ○水泳の授業は今週までです ・9月15日金曜日がプール納めの日です。4年生はどこまで泳げるか、泳力調査をしました。 【全員チャレンジ!】 ・最高は100mまで泳げます。 【泳ぐ友だちをみんなで応援】 ・100m泳げた子に、大きな拍手がありました。 ○金魚のお引っ越し ・大きな水槽に小さな和金、小さな水槽に大きな玉サバという金魚がいました。体の大きさに合わせて、お互いの水槽を交代しました。 【左が和金、右が玉サバ】 ・事務室前に水槽があります。理科支援員の宮田先生がきれいにしてくださいました。ありがとうございました。 |
今日の給食
麦ご飯、魚のサラたまソースかけ、わかたけ汁、牛乳(599kcal)
お知らせ
学校通信「いずかし」3号を発行しました。
ようこそ植柳小へ
6
7
6
2
0
3
リンク
バナー
だれにも相談できない深刻な悩みはこちらへ ↓
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 情報教育担当