一生懸命情報発信委員会の部屋

2017年2月の記事一覧

5年生の体育

 今、5年生の体育で短なわと大縄とびをしています。短なわでは、あや飛び・後あや飛び・交差飛び・後ろ交差飛び・2重飛びなどをしています。私が、一番難しかったのは後ろ交差飛びと2重飛びです。でも、段々と上手になってきてるのでよかったです。
 次に、大縄とびで赤団と白団に分かれて「八の字とび」をしました。みんなで、協力してとんだ結果、白団が55回八の字を飛べました。そして次は、全員とびを赤団と白団にまた分かれてとびます。白団は、10回は飛びたいと思います。

学習発表会

 6年生の学習発表会では、原爆や戦争について勉強したことを、発表しました。
勉強したことを発表してみて、改めて原爆や戦争のおそろしさがわかりました。
 そして、もう2度と争いのないことをねがって、「バケツだいこ」をたたきました。

5年生の家庭科

 生は、家庭科の時間に、ミシンを使って学習しています。私たちは、ナップザックを作ります。ミシンで縫うことは難しいです。私は、ミシンを、使うのが、「こわい」と、思いました。私は、いっしょうけんめいがんばろうと思いました。

中学校説明会

 1月に中学校新入生説明会がありました。最初に中学校の先生からお話があり、そのあと中学校の中を見学しました。中は、とても広くて迷いそうでした。他にも免田、岡原、須恵、深田小の人たちがいて知っている人がたくさんいました。中学校に入学するのは、とても不安だけど勉強や部活などを一生けん命がんばりたいです

あさぎり中学校説明会

 1月25日水曜日午後から、わたしたち六年生はあさぎり中学校に入学説明会に行きました。岡原、免田、須恵、深田の人も来ていました。生徒会の人たちがたくさん話したくださいました。中学校への不安はいろいろありますが、がんばりたいと思います。