一生懸命情報発信委員会の部屋
2016年10月の記事一覧
修学旅行の事前学習
道徳の時間に長崎で落とされた原爆の話を聞き、始めは「かわいそうだな。その時代に生まれなくてよかったな」と思っていました。
しかし、話を何回も聞き、学習を深めていくうちに、「戦争をなくし、平和を守る心を強く持とう」と改めて誓いました。あと、もっと被爆者の方の気持ちを考えようと思いました。
しかし、話を何回も聞き、学習を深めていくうちに、「戦争をなくし、平和を守る心を強く持とう」と改めて誓いました。あと、もっと被爆者の方の気持ちを考えようと思いました。
修学旅行調べ学習
6年生は、11月10、11日(木、金)に長崎に修学旅行に行きます。他の小学校との仲を深めるということで、私たちは岡原小学校の6年生児童と一緒に行くことになりました。
事前に長崎のことを、調べておくということで、私は長崎県の名所「中華街」を二人で調べることにしました。調べてみると、色々な情報がありほとんどが初めて知ったことばかりでした。実際に行って他にも面白い情報が出てくると、いいなと思いました。
事前に長崎のことを、調べておくということで、私は長崎県の名所「中華街」を二人で調べることにしました。調べてみると、色々な情報がありほとんどが初めて知ったことばかりでした。実際に行って他にも面白い情報が出てくると、いいなと思いました。
上っ子集会
今日(14日)、上っ子集会がありました。今日は、情報掲示委員会の発表でした。発表内容は、情報掲示委員会の活動についてでした。とても緊張しましたが、最後までしっかりセリフを言えたのでよかったです。
卒業カウントダウン
六年生は、十月十三日から、卒業カウントダウンを始めました。十月十三日からは、卒業まで、あと、100日です。みなさん、卒業まで、がんばっていきましょう。
あるクラスの席がえ
二時間目の初めの方で、席がえをしました。くじ引きで席を決めました。わたしは、仲良しの友達ととなりの席になれてよかったです。
演劇鑑賞会
演劇鑑賞会では、おすもうとかの場面がありました。とてもおもしろかつたです。あと、どうどうと歌も歌っておられてすごいと思いました。
演劇観賞会
今日は、演劇観賞会がありました。「かぶと山大そうどう」という演劇でした。劇団「風の子 中部」のみなさんがこられました。
とても迫力があり、声も大きくて聞き取りやすく堂々としていて、歌もとても上手で、話の内容もわかりやすかったです。また観たいと思いました。
6年生学級会
6年生は9月30日に学級会をしました。議題は、「○○大会をしよう」でした。いろいろ意見を出して話し合いました。そしてスポーツ大会をすることに決まりました。
応援合戦
9月25日(日)は運動会でした。わたしは、白団の応援リーダーでした。7月から練習をはじめ、朝や昼休み、放課後などに練習をしてきました。本番では、練習を活かせたのでよかったです。
回って回して
5年生の競技で、回って回してをしました。竹の棒をつかって台風の目をして、次の組は大玉を転がしていくリレーをしました。四人一組なので、ほかの人とスピードをあわせるのがむずかしかったですが、とても楽しかったです。
カウンタ
0
9
4
5
9
8
4
今日の給食
春休み
4月7日(月)まで
始業式
4月8日(火)
給食なし
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 梶原哲朗
運用担当者 教諭 元山文裕
保護者向け携帯サイト
リンク