一生懸命情報発信委員会の部屋

2016年11月の記事一覧

6年生社会

 今6年生の社会では、戦争後のことを勉強しています。
私は、戦争している時は、ほんとにつらい戦いだったと思いました。戦争のあとは、しばらくしてから産業が発展しはじめ、そして日本に平和がおとずれたので本当によかったです。

日記

 11月20日に、益城町の親戚が住む仮設住宅に行って来ました。そこでは、500件以上の家があり、たくさんの人が住んでいました。家には、一つ一つにローマ字と数字で番号がついていました。部屋の中は、4畳半が2部屋とトイレと風呂と台所がついていました。仮設住宅には、子どもたちの遊び場やお店がありました。子どもたちは、学校にバスで通っているそうです。とても大変なんだなと思いました。

修学旅行

   11月10日11日は、修学旅行でした。修学旅行1日目は、初めに、お昼ご飯を食べにたけおというホテルに行きました。色々なルールがあったので食べるのが難しかったです。その後、見学に行きました。初めに、吉野ヶ里遺せきに行きました。大きな家に入れたので入ってみたら、とても大きい所でした。その後も、色々な所を見学しました。ホテルにもどって、夜は、ひばく者の方の講話がありました。その後、おふろに入り一日が終わりました。

おみやげ

                                                                                                                            
わたしたちは、長崎に修学旅行にいきました。
班別自主活動では、見学する場所に行ったり、おみやげをかったりしました。
おみやげやさんでは、カステラなどがありました。わたしたちのクラスでもカステラを買う人が多かったです。とてもたのしい修学旅行でした。

班別自主行動

私たち6年生は、11月10~11日まで修学旅行に行きました。そして2日目に班別自主行動をしました。私たちは中華街、唐人屋敷、オランダ坂、グラバー園、大浦天主堂に行きました。
どの建物もとても歴史を感じる建物ですごいなと思いました。迷わず時間に間に合うことができてよかったです。