2021年10月の記事一覧

情報モラルについて

 一生懸命情報発信委員会の子どもたちが、情報モラルについてのクイズを出してくれました。

タブレット等の情報機器に触れる機会が多くなった子どもたちにとって、情報モラルについての学習は

欠かせません。一生懸命情報発信委員会の子どもたちが、上小学校の先頭に立ち、情報モラル教育の大切さについて

今後も発信していってほしいと思います。

アウトリーチ事業

 

 

 

 

 

10月7日にアウトリーチとして、5年生の児童がアウトリーチ事業に参加しました。

児童たちはピアノのきれいな音色を聴いたり、演奏者の方の話を真剣に聞いたりと目をキラキラさせていました。とても素敵な体験ができました。今回学んだことを今後に活かしていきます。

上っ子集会

 

 

 

 

 

 

10月7日上っ子集会を行いました。

感染症対策として、zoomを使って行いました。集会では、5年生と図書室のはたらきもの委員会の発表がありました。児童たちは真剣に発表を聞いていました。今週から読書旬間です。本をたくさん読んで心を豊かにしてほしいと思います。

3年生が秋時観音に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

10月7日に3年生が秋時観音見学に行きました。

天気にも恵まれ、元気に歩いて行きました。児童たちは、管理をされている蓑田富七様から話を聞いて秋時観音のことをたくさん知ることができました。その後、周辺も散策し、たくさんの物を見つけて帰ってきました。

避難訓練(不審者対応)を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

10月6日に多良木警察署の方をお迎えして避難訓練を行いました。

新型コロナウイルス感染症対策として、zoomを使用して各部屋に分れて訓練に取り組みました。訓練では、不審者対応について警察署の方や校長先生から話がありました。その後はスライドや動画を見て、不審者対応について学び、最後に下校時を想定した実践で訓練をしました。児童たちはとても真剣に取り組んでいました。今日学んだことを今後に活かしてほしいです。