一生懸命情報発信委員会
コロナに負けるな
コロナウイルスにかからないために、マスクをしましょう。
(5年 K・A)
運動会の思い出
私は、今回の運動会で勝てたことがうれしかったです。
わけは、最後の紅白リレーで逆転したからです。
また、勝ちたいです。(5年 U・M)
夏が過ぎ、冬がくる
夏がすぎ、寒い時期をむかえました。
冬の対策や新型コロナウイルスの予防をしましょう。
(5年 I・S)
募金でためたお金を届けました
募金活動でためたお金を寄付しました。
寄付した病院は、医療法人堤病院と河野産婦人科医院、愛甲産婦人科、外山胃腸病院に寄付しました。
(6年 O・K)
クッションカバーづくり
10月21日にクッションカバーをつくり完成しました。
わたを入れて、コの字まつり縫いをしました。
とてもむずかしくて、まち針をさすと痛かったです。
完成したのでよかったです。(6年 I・S)
クラブ活動
先日、クラブ活動がありました。
私は器楽クラブで目標などを立てたり、何の曲を演奏するかなどを決めました。
がんばりたいです。(6年 F.M)
クッションカバーを作る
10月7日に6年生でクッションカバーを作りました。
着れなくなった服やいらない服を使って、クッションカバーを作ります。
今、仮縫いのところまでいきました。
早く完成させたいです。(6年 I.S)
運動会
9月27日(日)に、運動会がありました。
表現の時、御神楽で腰を低く、腕をしっかりと伸ばすことができました。
応援合戦の時は、最後の方が少しずれてしまいました。
でも、みんなで協力できたので良かったです。最高の運動会になりました。(6年 F.M)
募金活動のこと
先週は、募金活動を行いました。ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。
おかげで、目標金額を集めることができました。
6年生みんなで呼びかけてよかったと思いました。(6年 T.S)
運動会が終わった。
9月27日に運動会がありました。午前中だけでした。
みんな、たくさん練習して、練習の成果を発揮することができ、表現もうまくできていたと思います。
みんな精一杯がんばっていたので、いい運動会にできました。(6年 O.K)
5月1日(木)
牛乳
ゆかりごはん
魚の茶衣揚げ
すまし汁
れんこんサラダ
柏餅
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 山本祥博
運用担当者 教諭 元山文裕
保護者向け携帯サイト