一生懸命情報発信委員会の部屋

一生懸命情報発信委員会

演劇観賞会

 今日は、演劇観賞会がありました。「かぶと山大そうどう」という演劇でした。劇団「風の子 中部」のみなさんがこられました。
 とても迫力があり、声も大きくて聞き取りやすく堂々としていて、歌もとても上手で、話の内容もわかりやすかったです。また観たいと思いました。

6年生学級会

6年生は9月30日に学級会をしました。議題は、「○○大会をしよう」でした。いろいろ意見を出して話し合いました。そしてスポーツ大会をすることに決まりました。

応援合戦

 9月25日(日)は運動会でした。わたしは、白団の応援リーダーでした。7月から練習をはじめ、朝や昼休み、放課後などに練習をしてきました。本番では、練習を活かせたのでよかったです。

回って回して

 年生の競技で、回って回してをしました。竹の棒をつかって台風の目をして、次の組は大玉を転がしていくリレーをしました。四人一組なので、ほかの人とスピードをあわせるのがむずかしかったですが、とても楽しかったです。

演劇鑑賞

 演劇を観た感想は、場面にあわせて音楽を変えたり、たいこや楽器をつかって音を出してあり楽しかったです。
 おもしろかったことは、カブトムシとくわがたが戦ってくわがたがかったと思ったらヘラクレスがでてきて、ヘラクレスがかったところです。

感想画

 6年2組では、読書感想画を、描いています。6年生は、全員「銀河鉄道の夜」を描いてています。星座やSLの絵を描くのがとても難しったです。

運動会(組体操)

運動会で、頑張った事は、組体操です。倒立は、全員がしました。成功したので、とても嬉しかったです。一番心に残りました。

頑張った運動会

9月25日に運動会がありました。スローガンは、「さわやかな秋風のもと きずな深まるまで燃えつきろ」でした。1年生から6年生まで一生けん命がんばっていてよかったなと思いました。6年生はさいごの運動会で御神楽と組体操とダンスをしました。

運動会の練習

8月31日から運動会の練習が始まりました。6年生は、「小学校最後の運動会なのでくいが残らないようにがんばります。」と、話していました。みなさん精いっぱいがんばりましょう。

6年生の夏休み

   8月20日に、公開された映画「青空エール」を、見に行きました。映画の中のでは、山田涼介君演じる竹内涼真君と小野翼ちゃん演じる土屋たおちゃんが、主人公として出演していました。
 映画館の中はほぼ満席に近く、いろいろな人が見に来ていました。高校生の青春あふれる映画で、とてもおもしろかったです。

夏休みの思い出

 6年生は、8月27・28日に皆越キャンプに行きました。初めは、川で、遊びました。とてもたのしかったです。その後皆越分校へもどって交流会をしました。自由遊びをしました。その後、バーベキューでした。楽しい一日でした。

誕生日会

 8月26日に友達の誕生日会をしました!友達とケーキを作ったり、ゲームをしたりしました!
とってもたのしかったです!
またみんなと遊んだりしたいです
とてもいい思い出になりました!!!

児童集会

 7月14日に児童集会がありました。たてわり班で遊ぶあそびは「校内ウォークラリー」でした。「校内ウォークラリー」は、学校内をまわりながら問題を見つけて先生たちに質問していきました。最高点が20点満点の班もありました。「とても楽しかった」という声が多かったです。
写真は上小ギャラリーにあります

地区児童会

 夏休み前に地区児童会がありました。1学期の登校のときの集合の様子や歩き方などの反省をして、夏休みの予定を話し合いました。ラジオ体操をどこでするかや地区での活動について話し合いました。夏休みが楽しみです。

もうすぐ夏休み

 夏休みまであと少しに、なりました。夏休みは8月の終わりまであるので、とても楽しみにしています。プールや海に行って泳ぎたいです。宿題を早めに終わらせて家の手伝いもがんばりたいです。

上っ子エコ活動

 7月5日にエコ活動をしました。学校の帰り道にあるゴミを拾って帰りました。 ガラスやたばこの吸いがらなどが落ちてました。上小の児童は安全に気をつけてゴミをひろっています。拾わなくてもいいように道路などにゴミがなくなるのが一番いいことだと思います。

生活委員会

 生活委員は、学校の正門でのあいさつ運動やそうじチェックなどをしています。発表では、委員会の活動を劇にして発表していました。どんな活動をしているのかがよくわかりました。
写真は上小ギャラリーにあります

5年生の水泳

◎クロールと平泳ぎをがんばっています。クロールや平泳ぎを出来るようにもっとがんばりたいです。
◎クロールをがんばっています。手のかきをしっかりとして、バタ足をがんばってクロールを出来るように練習したいです。
◎クロールをがんばっています。バタ足をもっと強くひざがまがらないようにして、息つぎももっと上手になるように、練習したいです。
◎平泳ぎも練習を始めました。平泳ぎは、簡単だと思ってましたが手や足の動きが、むずかしくこれからたくさん練習しなければと思いました。