最新ニュース

最新ニュース

歯科教室(3.4年生)

10月26日(火)、歯科衛生士の柳本さんによる歯科教室を実施しました。3年生は、「はえかわりとフッ化物でむし歯予防」4年生は、「キシリトールとフッ化物でむし歯予防」というテーマで学習しました。新型コロナウイルス感染症対策で、染め出しをしながらのブラッシングはできませんでしたが、「エアーはみがき」で正しい歯のみがき方を学習しました。

また、あさぎり町より、ハブラシとデンタルフロスを1人1本ずつ提供されています。子どもたちのためにと予算をつけてくださいました。正しく活用して、歯の健康増進につながってほしいなと思います。

5年生が稲刈りを行いました。

  

  10月22日に5年生が稲刈りを行いました。

 保護者の方々とJA青壮年部の方々のご協力をお願いして行いました。初めての体験の児童もいて、とても貴重な体験となりました。一人一人が積極的に動き、あっという間に竿掛けまで終わってしまいました。たくさんのお米が獲れたことと思います!ご協力をしていただいた方々大変お世話になりました。

ストレス対処教育(5年生)

 10月19日(火)、今回も球磨教育事務所の宮﨑スクールカウンセラーにお越しいただき、ストレス対処教育を行っていただきました。今回は、演習を中心に学習をしました。5年生の児童たちはとても楽しく意欲的に学習しました。学校のことやと友達関係のことなどいろんなことに悩んでしまう思春期という時期ですが、今回習った呼吸法を実践してみたり、おうちの人や先生、友達に相談したりしながら、少しでも楽になれるような工夫をしていってほしいなと思います。

1年生が生活科見学に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

10月19日に南稜高校に生活科見学に行ってきました。

 児童たちは,高校の先生や高校生からの話をしっかり聞いて、動物と触れ合いながら見学していました。見学した後は岡留公園でお弁当を食べて遊んで帰ってきました。とても楽しい生活科見学となりました。今日学んだことを今後に活かしてほしいです。

教育実習生がきてます。

 

 

 

 

 

10月11日から教育実習生が来校し実習に取り組んでいます。

 校長先生をはじめ、先生方から指導を受けながら、学校のことや授業のこと等を学んでいます。児童たちとも一緒に勉強したり遊んだりしてとても楽しく実習に取り組まれています。実習期間に学んだことを今後に活かしてほしいです。