最新ニュース

最新ニュース

認知症サポーター教室

 

 

 

 

 

11月4日に4年生、6年生が認知症サポーター教室に取り組みました。

新型コロナウイルス感染症対策からzoomを活用して鐘ケ丘ホームの方々に協力していただいて、行いました。教室では、認知症についてやサポートする方法、心構え等たくさんのことを学びました。今回学んだことを今後に活かしてほしいです。

歯科教室(1・2年生)

 11月1日(月)、今年度最後となる歯科教室を実施しました。今回は、柳本先生に加え、林先生にもお越しいただきました。1年生は、「6歳臼歯とむし歯予防」2年生は、「キシリトールでむし歯予防」というテーマで学習しました。1年生は、初めての歯科教室でとてもわくわく楽しそうに先生のお話を聞いていました。毎日のはみがきをコツコツがんばって大切な歯を守ってほしいと思います。

 また、子どもたち自身では、うまく歯を磨けないこともあるので、ぜひおうちでの仕上げみがきをよろしくお願いします。

芸術鑑賞

 

 

 

 

 

 

10月28日に株式会社翼の方々に来ていただいて、金管アンサンブルを全校児童で鑑賞しました。

ファンファーレで始まり、今はやりの曲やみんな知っている曲を演奏していただきました。また、演奏途中には楽器の紹介や楽器についてクイズで児童たちと楽しい時間を過ごしました。児童たちは楽器の演奏にとても興味津津で静かに聞いていました。今日学んだことを今後に活かしてほしいです。株式会社翼の方々、楽しい演奏をしていただきありがとうございました。

ストレス対処教育(4年生)

10月27日(水)、球磨教育事務所の松尾スクールカウンセラーにお越しいただいて、ストレス対処教育を行いました。、まずは、ストレスとは何かについて学習しました。次に、「こんなときどうする?」と題して、様々なストレスがかかったときにどうしているかのアンケートを記入し、友達と話し合いをしました。「おいしいものを食べます。」という児童や、「深く呼吸をします。」という児童がいました。最後に、呼吸法と肩に力を入れて力を抜く(筋弛緩法)をみんなでしました。

ものすごく温かい雰囲気の中、子どもたちの学びにつながったのではないかなと思います。松尾先生、ありがとうございました。

3年生地域見学に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月27日に3年生が地域見学として、谷水薬師・麓城跡に行きました。

児童たちは見学で見つけたもの、気づいたことをタブレット等で写真やメモを取って見学してました。地域についてたくさんのことを学びました。次は社会科見学に行きます。今日学んだことを今後に活かしてほしいです。