日誌

今日の給食 ★7月15日★

7月15日(水)

麦ごはん 牛乳 なすのみそ汁 五目厚焼き玉子 いんげんのピーナッツあえ

 

《給食メモ》

 みなさん、みそ汁は好きですか?和食の代表ともいえるみそ汁。いつごろから食べ始められたか知っていますか?平安時代からみそはありましたが、そのころは食材につけて食べたり、そのままなめたりしていたそうです。鎌倉時代にみそをすりつぶして溶かしたものが飲まれるようになり、これがみそ汁の原型となります。室町時代に入り、庶民の間にもみそ汁が広まっていきました。日本の食文化や旬の食材を伝えるために、毎月今月のみそ汁を紹介しています。今月のみそ汁は、「なす」を使っています。なすは、漬け物にするほか、煮物やてんぷら、焼き物など、和食には欠かせない食材です。今日は、日本の食文化や旬の食材にに触れてみましょう。