日誌

今日の給食 ★10月12日★

10月12日(月)

そぼろご飯 牛乳 さつま汁 いんげんのおかかあえ

《給食メモ》

 さつま汁は、薩摩地方(今の鹿児島県)を代表する郷土料理のひとつです。江戸時代に薩摩藩で武士の士気を高めるために行われていた闘鶏(鶏と鶏がたたかう競技)で負けた鶏を野菜と一緒に煮込んで食べたのが始まりと言われています。骨付きの鶏肉をぶつ切りにしたもの、大根、にんじん、さといもなどをたっぷりの水で煮て、みそで味付けした料理です。味噌汁と煮物の間をとったような料理でした。現在では、手軽さや作りやすさからいろいろな地域で作られ、使う材料もさまざまのようです。今週もしっかりと食べて、元気に過ごしましょう。