ベンチ(3/29) 投稿日時 : 2023/03/28 学校サイト管理者 伐採した学校敷地内の木を使って、庁務手のM先生がベンチを2台作ってくれました。この日の昼休みには、東陽っ子がベンチに座ってひと休みしていました。木陰で気持ちよさそうでした。このベンチが完成するまでに、丸太をチェンソーで切ったり、ほぞ継ぎで組み合わせたり、ペンキを塗ったりなど、多くの作業が必要でした。M先生、ありがとうございました。 Tweet 0 0 0 コメント
ある日の授業風景! ブログ 10:20 パブリック 学校サイト管理者 ある日の授業風景(6年生は全国学力・学習状況調査)です。 今年度になって、1年生と6年生は単式学級、 2・3年生と4・5年生は複式学級、 そして特別支援学級で子ども達は学んでいます。 各学級、担任の先生の色が出た学級経営をしており、 子ども達も楽しんでいます。 今年度1年間の成長を楽しみにしています! 身体測定 ブログ 04/17 パブリック 作成者1 身長、体重、視力聴力検査を行いました。 学年毎に検査会場を回りました。 検査担当の先生の話をよく聴き、検査を受けていた子供たちでした。 1年間の成長を楽しみにしています! 熊本地震から9年 ブログ 04/16 パブリック 作成者1 熊本地震の本震から9年経ちました。 3年生までの子供たちにとっては、生まれる前の災害となります。 全校で黙祷を行い、心の中で静かに祈りました。 あの時の思いを風化させることがないよう、 そして命の大切さを感じながら子ども達が成長することを願っています。 もっと見る
ある日の授業風景! ブログ 10:20 パブリック 学校サイト管理者 ある日の授業風景(6年生は全国学力・学習状況調査)です。 今年度になって、1年生と6年生は単式学級、 2・3年生と4・5年生は複式学級、 そして特別支援学級で子ども達は学んでいます。 各学級、担任の先生の色が出た学級経営をしており、 子ども達も楽しんでいます。 今年度1年間の成長を楽しみにしています!
身体測定 ブログ 04/17 パブリック 作成者1 身長、体重、視力聴力検査を行いました。 学年毎に検査会場を回りました。 検査担当の先生の話をよく聴き、検査を受けていた子供たちでした。 1年間の成長を楽しみにしています!
熊本地震から9年 ブログ 04/16 パブリック 作成者1 熊本地震の本震から9年経ちました。 3年生までの子供たちにとっては、生まれる前の災害となります。 全校で黙祷を行い、心の中で静かに祈りました。 あの時の思いを風化させることがないよう、 そして命の大切さを感じながら子ども達が成長することを願っています。