ブログ

6月12日

6月12日(水)

朝からPTA家庭教育部のみなさまのご協力で「あいさつ運動」が行われました。ご多用な朝の時間にありがとうございました。いつもと違う朝、自分の家族や友だちの家族に迎えられ、少し照れながら「おはようごさいます」を言っている人もいました。相手に届くような声の大きさであいさつができるよう、ご家庭学校でともに成長を促していきたいです。

午後からは、安全パトロール隊のみなさんにお集まりいただいての発足式を行いました。今年度が始まり2ヶ月ほど経っての発足式、体育館で顔合わせをして、隊員になってくださった皆さまから子どもたちへ一人一人メッセージを伝えていただきました。「みなさんの元気な挨拶で、自分も元気がでます」「交差点は特に気を付けて渡るようにしてください」等々、お気持ちを届けてくださいました。子どもたちもしっかり「はい」と返事を返していて、反応が嬉しかったです。見守りを続けてくださっていることへの感謝の気持ちをもち、こちらから元気なあいさつを届けてほしいと思います。

あわせて、本年度第1回目となる学校運営協議会を開き、運営委員さんに学校の教育活動についてのご意見をいただきました。子どもたちが楽しく学んでいる様子を参観いただき、学校運営方針の説明や地域の方々との学習計画などについて幅広くご意見をいただきました。

高道小は、多くの方々のお力添えをいただきながら教育活動を行えているのだと、感謝の思いでいっぱいになった1日でした。みなさま、いつも応援、ご協力をありがとうございます。

今日の給食のおかずは「スープカレー、ナン、白身魚フライ、ハニーローザ」でした。ハニーローザは玉東町でとれる希少な果物で、その生産量は日本1だそうです。とても甘くておいしかったです。