フォトアルバム

新入学児童体験入学

写真:9枚 更新:2020/02/21 承認者

2/12(水) 新入学児童体験入学を実施しました。来年度の新入学生は7名です。保護者の皆さんへの説明会の間に、5年生と1年生が来年度に入学してくる子どもたちと一緒に活動をしました。少し緊張していた子どもたちも、ゲームをしながらだんだんと慣れてきたようです。1年生も、すっかりお兄ちゃん、お姉ちゃんになりました。

スキー教室

写真:11枚 更新:2020/02/21 承認者

2/10(月) 4・5・6年生のスキー教室を実施しました。 今年は暖冬で雪が心配されましたが、ちょうど寒くなり始めたところで人工雪とあわせて40cmほどの積雪がありました。午前中は視界が悪い中でしたが、インストラクターの先生に滑り方を教えていただき、初心者コースで体験です。午後からは天候も回復し、みんな楽しみました。中には、中級コースに10回以上チャレンジした子供もいました。見守りにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2年生 命の授業

写真:8枚 更新:2020/02/21 承認者

1/29(水) 2年生 命の授業 獣医さんをしておられる保護者の方をゲストティーチャーにお招きして、命の授業の一環として、動物たちとのかかわりや治療のときのこと、「命をいただく」ことなどについて話をしていただきました。とても大切な学習の一こまです。子供たちは、友達のお父さんということで身近に感じて、いろんな質問をして、それに丁寧に答えていただきました。一番楽しみにしていたはずの子供さんは、インフルエンザで出席停止でした。少し残念でしたが、きっとお父さんやお父さんの仕事の様子から、日頃から命の大切さは十分に感じ取っていることと思います。

性に関する指導旬間

写真:8枚 更新:2020/01/29 承認者

27日(月)~性に関する指導旬間を設けて、各学年で取り組んでいきます。28日(水)には、獣医さんをしておられる保護者の方を招いて、2・3年生が『獣医さんの仕事や命の誕生、つながり』などについてお話を聞きました。子供たちの質問にも丁寧に答えていただきました。子供たちは、友達のお父さんということもあり、身近に感じることができたのではないでしょうか。性に関する指導は、各学年で系統的に行っていきます。この学習から、命を大切にする心や自他を大切にする心を育んでいくことができたらと考えています。

生活習慣病予防教室

写真:8枚 更新:2020/01/29 承認者

1/22(水) 5年生対象に生活習慣病予防教室を実施しました。町の保健師さんと栄養士さんに来ていただいて、糖尿病やカロリーの摂取、おやつの食べ方などについて学習しました。約7Kcal消費するのに、スクワット10回が必要と聞いて、子供たちは驚いていました。「これまでおやつを食べ過ぎていた」と言っていた子供もいました。