フォトアルバム

交流体験活動

写真:20枚 更新:2019/09/20 承認者

9/20(金) 高齢者への思いやりや感謝の気持ちを育むことを目的として、毎年、地域の特別養護老人ホームに出かけて『交流体験活動』をしています。今年は、低学年が『ほたる』、高学年が『蘇望苑』に出かけて活動をしてきました。 子供たちが、歌や鼓笛、運動会で練習したダンスなどを披露し、お年寄りと交流する活動をしました。 子供たちの元気を、少しでもお届けできればと思います。また、子供たちも、お年寄りの皆さんとふれあう中で、優しい笑顔をたくさん見せてくれました。

5年生 国語の授業

写真:20枚 更新:2019/09/19 承認者

9/18(水) 職員の校内研修で、5年生の国語の授業公開がありました。この時間は、『推敲のポイント』について学習し、自分たちが書いた提案書を推敲して、書き直しをする授業でした。思いやアイデアがしっかり伝わるように『推敲』して仕上げていきます。

6年生 ヨガ教室

写真:20枚 更新:2019/09/19 承認者

9/18(水) 6年生の総合的な学習で、体の健康や体を動かすことに興味関心をもったり、落ち着いて体をリラックスさせるための呼吸法について学んだりする機会として、『ヨガにチャレンジ』しました。GT(ゲストティーチャー)として、矢部町にお住まいでヨガ教室をされている、岩本洋子さんにおいでいただいて指導していただきました。

認知症サポーター事業

写真:16枚 更新:2019/09/19 承認者

9/17(火) 4年生の子供たちが、高齢者や認知症について学習しました。町の健康福祉課からおいでいただき、『認知症サポーター事業』の一環として実施していただきました。

第3回 児童集会

写真:20枚 更新:2019/09/11 承認者

9/11(水) 第3回の児童集会がありました。まず、全校合唱に続き、学年毎に「今月の目標について」の報告をしました。その後に、お二人の先生方のお話し、引き続いて3年生、5年生の発表がありました。 先生方のお話では、職員が交代で担当します。子供たちは、普段聞けないお話に大盛り上がりです。学年発表では、3年生が『秋』にちなんで『読書の秋』『音楽の秋』『食欲の秋』と発表してくれました。また、5年生は、これまでに学習した『環境問題について』発表をしてくれました。