学校情報化優良校
学校生活
前期終業式
10月7日(金)に、前期終業式をオンラインで行いました。校長先生から前期の子供たちの頑張りや成長についてのお話を聞いた後、5人の子供たちが前期を振り返って感想を発表してくれました。発表の子供たちはもちろんですが、教室で発表を聞く子供たちの姿も素晴らしいものでした。子供たちの成長を感じた時間でした。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 寺田 幸司
運用担当者
主幹教諭 守田 のぞみ
情報担当 平松 美由紀
カウンタ
8
5
6
9
0
お知らせ
駐車場の完成に伴い、校内への自家用車の乗り入れについては、児童の安全確保のため、現在ルール作りを調整中です。
今後、お知らせしていきますので、しばらくお待ち下さい。
(安全に十分留意し校内は徐行で進行いただきますようお願いします。)
学校提出書類様式
学校提出書類の様式を掲載しています。必要に応じてダウンロードしてご活用ください。
〇家庭環境調査表
〇保健調査票
就学相談窓口について
宇城市教育委員会内に、お子さんの就学や教育に関する相談窓口が設置されました。専門の相談員(特別支援教育相談員)が相談を受けます。
情報モラル資料
「情報モラル教育」に関する啓発チラシを掲載しました。
はなまる連絡帳App登録方法
学校メール配信システム「はなまる連絡帳App」の登録方法等を掲載しました。
教育課程特例校
不知火小学校では、教育課程特例校の指定を受け、小学校低学年から外国語活動を取り入れています。宇城市から外国語の授業に関する教育課程特例校編成の方針が示されましたのでお知らせします。
〇 R6教育課程特例校における特別の教育課程に基づく教育の編成の方針.pdf
〇 外国語(英語)の授業に関する児童用アンケート調査(R4年度).