学校生活

4年生理科研究授業

昨日の5時間目に4年生理科の研究授業がありました。9月の前期後半が始まってすぐの研究授業でしたが、理科専科の古閑先生が夏休み中から準備を進め、授業に臨んでくださいました。「雨水のゆくえ」という単元の1時間目の授業でした。雨が降っているときと、降った後の運動場を比べて気づきを出し合い、水がどこに行ったか予想を立て、それをもとに学習問題をつくるという授業でした。4年生の子どもたちは、一生懸命考え、班で話し合い、考えを交流して問題を作ることができました。とても一生懸命授業に向かう4年生の姿がとても立派でした!

  

【班での話し合いがとても上手な4年生です】

【授業後の研究会では先生たちもタブレットを活用しています】